2017.12.17 21:06
2017年11月19日 特別隊集会「金時山登山」
三島5団 登山部部長プレゼンツの金時山登山
天候に恵まれ,秋晴れの登山日和です。
団倉庫に集合し,登山口の金時神社まで指導者と
ご奉仕頂く団委員長の車で移動。
金時神社は紅葉の見ごろでした。


金時山山頂は標高1212m,登山口の金時神社から
約500mの標高差で,初級レベルの山ですが,山頂前は
急登となっており近場で登山の面白さが体験できる山です。



山頂からは、芦ノ湖や富士山を一望できます。
この日は生憎,富士山に雲がかかっていました。


山頂で昼食。昼食後の出発前に金太郎の鉞を持って
各班で記念撮影
ホワイトベアー&バッファロー班

コブラ班

ホーク班

下山ルートは山頂から長尾山~乙女峠を経由して
金時神社に戻る,周遊ルートです
長尾山までの行程です



くつのソールが剥がれました。
「そなえよつねに」テーピングとガムテープで補修して
下山しました

静岡県と神奈川県の県境の乙女峠です


この後,無事に全員金時神社まで到着しました。
山登りは,自分で計画し自分で実行することに
本当の面白さがあり,観察と推理が重要になってきます。
今回は特別隊集会として指導者主導で行いましたが,
いつか,彼ら・彼女らが自ら主体的に計画することを
期待しています。
今回の、山行にあたり,登山口までのスカウト送迎および
スカウトと一緒に山行し,安全管理していただいた
K団委員長,S団委員に感謝いたします。
2017.12.17 18:50
2017年11月12日 赤十字救急法基礎講習
対象はベンチャースカウトでしたが、指導者も受講可能とのこと
でしたので,BS隊からK隊長,K副長,S副長の3名が受講しました。
BLS(Basic Life Support)トレーニングとして
座学と実技を受けました。
受講したスキルを使わない状況を維持することが望ましいですが,
いざという時に少しでも人命救助に役立てることができればと
思います

2017.12.17 11:24
2017年10月29日 地区ラリー雨天中止 → 隊集会
地区ラリーが生憎の天候で中止になりましたが、
隊活動を防災センターで行いました。
この日は,先週に引き続き,2級挑戦ハイク・1級挑戦キャンプの
計画書の完成度を上げる作業を行いました。

その後,1月にカブ隊から上進してくる新入班員を入れた
プログラムサイクル#1「新入班員歓迎〇〇〇〇」に向け,
やりたいことを付箋に書き出すブレインストーミングを
実施しました。みんな真剣に考えています。


今回出たアイデアを班長会議で具体的プログラムに落としていきます。
2017.12.17 11:13
2017年10月15日 地区ラリーに向けたスキルトレーニングなど
10月29日の地区ラリーに向けたスキルトレーニングと
2級挑戦ハイク,1級挑戦キャンプの計画書作成を行いました。
隊長より,計画書の指導です。
計画書作成は自分の安全を確保する重要な作業です。
指導にも熱が入ります。

スキルトレーニングでは歩測と座標読み,方位読みを行いました。

2017.12.17 11:02
2017年10月7日 上進説明会
赤い羽根募金終了後、昼休みを挟み、くまスカウトの
保護者対象にボーイ隊上進説明会を行いました。
ボーイ隊の活動内容,カブ隊との違い,必要備品など,説明しました。
2017.12.17 10:55
2017年10月7日赤い羽根募金
今年も赤い羽根募金活動を行いました。
三島社会福祉会館に集合し,三島大社前と本町交差点の
2箇所で行いました。
ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
