〔 広範囲に活躍するakaneRSクルーレポートです ご覧ください 〕
こんにちは
RCJフォーラムの報告をさせていただきます
大変遅くなってしまいまして申し訳ございません
10月7日〜9日、大阪で行われたRCJフォーラム2017に参加してきました
今回のテーマは「BLAZING THE TRAIL〜その一歩を踏み出す前に〜」
《 10月7日 初日 》

大阪に着きました。
フォーラムまで時間があったのでとりあえずお参りに。

いい三日間になりますように!

1日目集合写真。今回130人ほどのローバーが全国から集まりました。

まずはアイスブレイキング!みんなで体を動かします


初日はオリエンテーションやRCJ議長によるRCJの説明、プログラム委員の方による基調講義などを受けたのち、事前課題によって分けられたグループで簡単なディスカッションを行いました。
テーマは「日本のボーイスカウト人口減少を止めるために、ローバースカウトは何ができるだろうか」短い時間でしたがすでに白熱した議論が行われていました。

頭を使った後はBBQ!

夜はハーモニーナイト。ディスカッションするグループとはまた別のグループに分かれ、様々なゲームを行いました


踊りあり歌あり、楽しい一夜でした
《 10月8日 中日 》

2日目。今日からいよいよ本格的なディスカッションが始まります。
朝ごはんもしっかり完食!

午前中は報告会です。
海外での大会参加、大学ローバースの活動、エディンバラ挑戦、県ローバースや
ローバープロジェクトの報告など様々ありました。

午後からはとうとう分科会です!
事前課題を元にグループに分けられます。
私のグループのテーマは「地域ローバースの活性化」

分科会は何回かに分けられ、その都度自分のノートにまとめを書いていきます。

だんだん疲れてきたのか、寝そべ率があがってきました

1日目の分科会は無事終了。

夜はローバーナイト!
火の精(バナナ)による点火でスタートです!

歌やダンス、スタンツにバンド演奏まで、県を飛び越え結成されたいろんなグループが出し物をしました。

最後は残った火でみんなで焼きマシュマロ。
《 10月9日 最終日 》

3日目。今日でフォーラムも最終日です。
モーニングゲーム、朝からみんな飛びまくります!

分科会もまとめに入っていきます。
最後に再びグループで話し合い、

最後は一対一で今回話し合ったこと、今後していきたい活動について話していきます。

長いようで短かったフォーラムもこれにて終了です。

最後に今回参加した静岡県連のメンバーで一枚!
昨年のRCJクエストに引き続きこのフォーラムにも参加しましたが、県外のスカウトの様々な活動、悩みに触れ、自分の活動を改めて見つめ直すことができました。
県や地区は違えどみんな同じ悩みを抱えてたり、まじめな話をした後はめちゃくちゃふざけたり。
充実した三日間となりました。
参加にあたり、ご協力してくださった方々に感謝しております。ありがとうございました!
今年もまた茨城県高萩でRCJ主催の野営大会があります
今度は静岡県連や三島地区からもっと参加者が出るのを楽しみにしております!
以上 akane report でした!
『ローバーリングは電源である』(ちーやん夜話集から)