2023.01.01 17:49

2023年01月01日(日祝) 新年弥栄

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。
[!画像1]
「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?

[!画像2]
大学受験生も、高校受験生も、やっぱりスカウトです。

「自分の願いを込めて、弥栄~!」
2023.01.01 17:48

ベンチャー隊活動レポート

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。
[!画像1]
「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?

[!画像2]
大学受験生も、高校受験生も、やっぱりスカウトです。

「自分の願いを込めて、弥栄~!」
2023.01.01 17:37

2023年01月01日(日祝) 新年弥栄

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。

「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?


大学受験生も、高校受験生も、やっぱりスカウトです。

「自分の願いを込めて、弥栄~!」

2023.01.01 17:37

2023年01月01日(日祝) 新年弥栄

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。

「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?


大学受験生も、高校受験生も、やっぱりスカウトです。

「自分の願いを込めて、弥栄~!」

2023.01.01 17:36

2023年01月01日(日祝) 新年弥栄

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。

「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?


大学受験生も、高校受験生も、やっぱりスカウトです。

「自分の願いを込めて、弥栄~!」

2023.01.01 17:32

2023年01月01日(土) VS隊歓送迎会

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。
「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?
2023.01.01 17:32

2023年01月12日(土) VS隊歓送迎会

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。
「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?
2023.01.01 17:32

2023年03月12日(土) VS隊歓送迎会

1月1日(日祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
今年は、何と11人全員の参加。
「寒い」とか「行きたくない」とか、わがまま言う前に
「私は、スカウトである」という自覚の表れではないでしょうか?
2022.07.25 18:31

2022年07月25日(日) 60周年企画「富士登山」(2日目)

7月25日、夜中2:30に起床し、3:00出発のため準備します。

夜中ですが、多数の登山客が暗闇の中を登ってきます。



我ら一行もいよいよ出発。(残念ながら、団委員長はここで残念)

(道中の画像無し)


ご来光前に、何とか山頂に到着。
強風の中、ひたすらその瞬間を待ちます。


ご来光



みんなでお湯を沸かして、朝食。至福のひと時です。



ベンチャープロジェクト「富士山頂で制服着用」




※2人ともハット持参で頑張りました。



2022.07.24 16:34

2022年07月24日(土) 60周年企画「富士登山」(1日目)

2人のベンチャースカウトが、7月24日から1泊で富士登山に行って来ました。
今回の登山は、発団60周年記念行事の1つとして実施されました。

当日は、雲が多いものの晴れ予報で、まさに登山日和。

三島駅に集合し、路線バスで一路富士宮口五合目を目指します。


途中の「ぐりんぱ」から見えた富士山は、まさに夏山そのもの。


放火によって、レストハウスが取り壊されてしまったため、
仕方なく炎天下の中で準備をします。



日焼け対策もばっちりで、いざ出発(目的地は9合目山小屋)。


標高2500mは既に雲の上。

登山道は砂礫の道で、日差しが強く、ひたすら登るしかありません。




後方に見えるのが、宝永山。既に宝永山より高い標高に来ています。

途中「鬼滅の刃」のコスプレをした一行に遭遇。






9合目に到着するころには、きれいな影富士が見られました。

夕食は定番のカレー

寝室は見せられませんが、みんな雑魚寝状態です。
2022.07.18 14:51

2022年07月18日(月) プロジェクト会議

7月18日、隊長宅でプロジェクト会議が行われました。

今年の全国大会で出された採択文は
「新しい100年に向けてスカウトは何をすべきか」
です。これを踏まえて、SDGsに絡めながら、目的と目標を
構築していきます。


この日決まったのは
テーマ「ボクらで作ろう新時代」
チーム名「パウエル殿と5人の革命軍」

今回のプロジェクトは、今までと少し思考を変えて、
目標の細分化をしました。
・災害対策を講じる(アルミ缶の可能性、夏季キャンプで実施)
・過去のスカウト活動を調べる
(スカウティング・フォア・ボーイズを読んで過去のスカウト活動を考察する)
・自分のスカウト活動を振り返る
(未来を考えるには、過去を知ることも大事)
・未来に望むスカウト像
(未来のスカウトって、どうなっていたいか?考えてみる)

今年の夏も、忙しくなりそうです!
2022.07.01 14:21

2022年07月01日(土) プロジェクト始動!

7月1日、夏のプロジェクトが始動した。
今年は全員が多忙なせいか、18NSJに参加するスカウトが
1人しかいないので、フォーラムに向けた内容で
プロジェクトを展開していく予定。
2022.07.09 14:10

2022年07月09日(土) 上進説明会

7月9日、防災コミュニティーセンター2階で
BS隊の上進対象者を迎えて、説明会が行われました。

今年度は、保護者も交えて実施され、対象スカウトは5人です。


先輩たち一人ひとりから、ベンチャースカウト活動の楽しさや大変さを
語ってもらいました。

25WSJ(第25回世界スカウトジャンボリー)にエントリーしている
スカウトもいるので、上進してきたらまた賑やかになりそうです。
2022.05.21 16:29

2022年05月21日(土) 下田黒船祭奉仕

5月21日、下田で行われた「黒船祭」の奉仕にK.Eベンチャーが
参加してきました。

会場は、小高い場所にある「開国記念広場」。

時間が経つに連れて、来賓や一般参加者が集まります。

米軍司令官は高級車に乗って、会場入り。


国旗、星条旗が掲揚されると、セレモニーは始まります。
スカウトたちの仕事は、献花用の花環を要人に渡す仕事。

K.Eベンチャーにも順番が回ってきました。

渡すのは「米軍横須賀基地司令官」です。

渡した後は敬礼。敬礼をしたのは彼だけでした。


セレモニーが終わると、場所を移動してパレードになります。

先頭で、星条旗を持つ大役を!

カブスカウトもビーバースカウトも、一生懸命旗を振ります。







見物している人が近いので、とても親近感を感じられます。

繁華街を一巡りして、下田市民文化会館で終了。
全員で記念撮影です。


米軍さんたちが来ているので、カブ隊やビーバー隊は
一緒に記念写真を撮っていました。

どうしてもせがまれたので・・・1枚






2022.04.09 15:22

2022年04月09-10日(土日) ボーイ隊班キャンプ奉仕


4月9日から1泊で行われた、ボーイ隊の班キャンプ。
3人の隊付スカウトが、奉仕参加しました。

団倉庫前で、資材搬出。

ベンチャーになると、キャンプも余裕になる?


箱根の里での開所式

今回は、奉仕がメインなので列には加わりません。


空いている時間で、手旗練習


※指導者は、別件で箱根の里に来ていたため、撮影はここまで。
 後は、ボーイ隊のHPを参照してください。
2022.04.03 14:55

2022年04月03日(日) 隼章伝達と富士章楯授与

4月3日、三島市防災コミュニティーセンター3階で
ビーバー隊の入団入隊式が、行われました。

セレモニーに先立ち、T.Iベンチャーの隼章伝達が行われました。

既に記章は授与されていましたが、コロナ禍で全体行事が思うように
実施できなく、延び延びになっていたものです。


また静岡県連盟より令和3年度に富士章を取得したスカウトに贈られる
スカウト顕彰楯が届き、K団委員長から授与されました。

本来でしたら、県知事から授与されるのですが、こちらもコロナ禍で
県知事表敬訪問がかなわず、今回に至りました。


M.Sローバーは4月から社会人としてデビューしました。



Y.Sローバーは4月から大学生。新たな生活が始まります。

今後は、先輩スカウトとして団に奉仕してくれる事を期待します。





毎年、三嶋大社へお花見に行くのですが、今年は雨だったので
まどろみ公園の桜で我慢しました!

2022.03.29 11:40

2022年03月29日(火) アクションソング動画撮影

3月29日、大場公会堂のホールにてアクションソング「手旗信号」の
動画撮影が行われました。

昨年12月から4ヶ月間、隊集会で何度も練習し、自主練もした中で





手旗の正確性と完成度を高めてきました。



最後は、自分たちで歌います

たぶん、SNSでボーイスカウトの「手旗動画」はかなりアップされて
いると思いますが、その中でもかなり完成度の高いものに仕上がりました。







その内どこかで公開したいと思います。
2022.03.27 10:58

2022年03月27日(日) わくわく自然体験あそび奉仕

3月27日、ビーバー年代、カブ年代を中心とした「わくわく自然体験遊び」が
東町運動公園で開催され、ベンチャー隊はその奉仕に参加しました。

雨上がりのため、コンディションは決して良くありませんでしたが

準備を着々と進めます。


奉仕に来たデンコーチとも打ち合わせ


スカウトたちだけでなく、一般参加者も多く参加してくれました




ベンチャースカウトたちは、各ポイントで精一杯活動しました。

デモンストレーショもベンチャーの仕事です


昼食はツイストパン


1日ご苦労様でした


2022.03.12 10:31

2022年03月12日(土) VS隊歓送迎会

3月12日、ローバー隊へ上進する高3ベンチャーと昨年10月に上進してきた
中3ベンチャーの歓送迎会が行われました。

まだまだコロナ禍のため、今年度も楽しみにしていたボウリング大会は
中止とし、BBQ大会のみとなりました。



久しぶりに顔を合わせた面々に、会話も弾みます。


今年はタコ焼き機も導入され、通称「タコパ」も同時開催!



高校生にとって「肉」は必須アイテム?


屋上から、きれいな夕焼けが見えました!


BBQ終了後は、隊集会。


今年度は、どんな活動ができるのでしょうか!?

2022.01.01 10:49

2022年01月01日 新年弥栄

1月1日(土祝)、錦田中学校グラウンドで、新年弥栄が行われました。
昨年は、年末までスカウト活動があったので、スカウトに会うのは
数日ぶり。


6人のスカウトが参加。例年より少ないか?

今年もベンチャー隊の国旗掲揚で、1年がスタートします。

「今年は何を目標にするか?」




大きな声で、弥栄三唱!

集合写真は

まじめバージョンと

おちゃらけバージョン

コロナ禍で2回目の新年。活動が制限されつつも精一杯、
やれることを頑張ってもらいたいものです。


2021.12.28 18:01

2021年12月28日(火) 隊集会

12月28日、年末の押し迫った中、東町運動公園で今年最後の隊集会が
行われました。
内容は、1年間の評価反省と自己研鑽、そして手旗の練習です。


2021.12.24 17:56

2021年12月 隼章取得のための面接

12月、高2スカウトのT.Iベンチャースカウトが、隼章取得のための面接を行いました。

【団面接】
12月14日、防災コミュニティーセンター2階和室で行われました。
面接員は、団委員長と育成会長の2人。

普段から面識のある人ですが、それでも面接となると多少は緊張しているかも。



【地区面接】
12月24日、大場公会堂にて地区面接が行われました。
面接員は、地区コミッショナー、地区委員長、スカウト委員長の3人。

地区面接となると、多少なりとも突っ込んだ質問がされてきます。

しかし、落とす面接ではなく、スカウトの賞賛と激励に趣を置いているので
今後受けるスカウトは、おどおどせず自分がしてきた活動に自信を持って
臨んでもらいたいです。
2021.12.20 20:44

2021年12月20日(日) クリスマス集会

12月20日、今年最後の団行事である「クリスマス集会」が
静岡県総合保健センターホールで開催された。
2021.12.11 17:44

2021年12月11日(土) 外部講師による親子セミナー開催

12月11日、大場公会堂にて、外部講師を招いたセミナーが開催されました。
スカウト活動には直接関係ないかも知れませんが、スカウトたちが
社会に出た時に役に立つような内容を、選択しています。


今回は「自分の価値観」を探るセミナーでした。

カードを利用し、自分の価値観がどこにあるのか?を具体化して
今後の活動に有効利用してもらいたい内容になっていました。

親子で参加なので、普段話さない事も、積極的に話しているようでした。
2021.12.08 17:35

2021年12月08日(水) 隊集会

12月8日、クリスマス集会に向けて、隊集会が行われました。
中3スカウトにとっては、初めてのファミレス隊集会です。

去年はクリスマス集会がなかったため、高1スカウトも知らなかったのですが

クリスマス集会の出し物の順番は、全てベンチャースカウトたちが独断と偏見で
決めているという、毎年衝撃を受ける隊集会です。
2021.11.07 18:43

2021年11月07日(日) BS隊CS隊合同隊集会

11月7日、予定されていた地区ラリーは、天候不順のためBVS隊が中止にしたので
ボーイ隊とカブ隊の合同隊集会として、MOA大仁研修センターで行われました。

【前日準備】
地区ラリー開催の準備として、地区ベンチャー隊で今年も入場門を作成しました。



人数が少なかったので、指導者の手を借りましたが、



立派なもんが出来ました


【当日】
天候不順の中、多くのスカウトが集まり「合同隊集会」として実施されました。

運営は、地区ベンチャー隊、ローバー隊が中心となっています。

国旗掲揚は、ずっと三島第5団担当。自信を持ってやっています。



全員でラジオ体操。ベンチャー隊は前に出ています。


ベンチャースカウトは、単独の種目がある訳ではないので、

ボーイ隊やカブ隊のサポートに入って、お手伝いをします。


ボーイ隊の班旗立てを審判として見学中



コースのライン引きも、ベンチャーの仕事



ローバー隊と談笑中



最後もきっちり決めてくれました


2021.10.24 17:32

2021年10月24日(日) 県連100周年記念行事

10月24日、静岡市にある葵小学校グラウンドで
「静岡県連盟結成100周年記念行事」が行われました。

残念ながら、ベンチャースカウトの参加は1人のみ。

ボーイ隊と一緒に行動します。

静岡駅前にある「松坂屋」には、結成100周年を祝う幕が垂れ下がり

その前で、たまたま居合わせた沼津の団と記念撮影


徒歩で葵小学校まで行くと、既に多くのスカウトが集まっていました

式典の前に、人文字撮影のため、参加者で文字を作ります。

実際、写真が出来上がってくるまでは、自分がどこにいるのか?

よく分かりません。

100周年を祝い、スカウトの像の前では、除幕式が行われます。

各部門の代表と、静岡市長を始めとする有識者で行われました。



式典時には、参加団の隊旗が並び、

代表スカウトが旗手を務めました。
 


式典中


式典終了後に行われたゲームで、ゲットしました

最後は、率先して後片付けをしました。



帰り掛けに、行われていたスカウト展に立ち寄って、

静岡地区のスカウトの歴史を見学してきました。


スカウトの像と記念石碑


スカウトの像の前で


ドローンで撮影した人文字
2021.10.17 17:46

2021年10月17日(日) 隊集会(リモート動画撮影)

10月17日、上進した中3スカウトを迎えた初めての隊集会が、
隊長宅で行われました。

この日は、兼ねてから課題であったリモート動画の撮影を行いました。

歌は「谷間のキャンプ」

ベンチャーらしく、きっちり歌い上げました。

お披露目されるのが楽しみです。
2021.10.10 21:06

2021年10月10日(日) 富士章伝達式と上進式「ちかいの再認」

10月10日、1か月遅れで団行事である各隊の上進式が行われました。
しかしながら、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、密を避ける事から
参加スカウトはボーイ隊以上となってしまいました。

セレモニーに先立ち、まずは富士章の伝達式。



団面接、地区面接、県連面接を経て、その記章を手にするのは一入でしょう。

今後は、後輩たちのために頑張ってください。


今年は2人のスカウトが上進しました。



先輩スカウトの前で、ちかいを再認する事によって
「仲間」としての意識が、とても強く出てきます。

先輩の歓迎の言葉や

隊長のお祝いの言葉は、きっと心に残ると思います。


恒例のチクサクコールは、ベンチャー隊に入隊して

一番最初に覚えなければならないコール。

そして、恒例の記念撮影

笑顔で!


最後は、富士章取得に歓喜!

2021.10.03 20:28

2021年10月03日(日) 上進スカウトもらい受け

10月3日、本来だったら夏季キャンプ終了時に行われる「班旗引継ぎ式」。
その後、上進スカウトはベンチャー隊に合流します。

しかし、今年はキャンプ自体が中止になったため、上進スカウトをもらい受ける
機会がなくなってしまいました。

なので、この日に行われたボーイ隊の集会に行き、



上進スカウトを向かい入れました。

忙しい中2人のスカウトが、上進スカウトのために駆けつけてくれました。

先輩から歓迎の言葉を聞いたり

指導者から、諸注意の話を聞いたりすると自然と気持ちも固まってきます。

合言葉の「チクサクコール」も教わって、



いよいよ、上進式「ちかいの再認」を迎えます。
2021.09.12 19:57

2021年09月12日(日) 1級章団面接とVS隊上進説明会

9月12日、1級章取得のための団面接が、防災コミュニティーセンターで
行われました。

当団では、1級章の団面接は初めてです。
元々1級章取得は、かなりハードルが高くその努力を称えるという事で、
今回から取得者には面接を行う事になりました。



まだまだ道のりは長いですが、一歩一歩努力を重ねて行ってもらいたいです。

その後、BS隊の上進対象者を迎えて、説明会が行われました。

先輩たち一人ひとりから、ベンチャースカウト活動の楽しさや大変さを
語ってもらいました。

1年前は逆の立場だったのに、随分成長しました。

聞いていた中3スカウトたちは「借りてきた猫」のようにおとなしかった
ですが実際はどう思っていたのでしょう?

上進した1年後には、胸を張って後輩たちに自分たちの活動を
自慢できるようになってもらいたいものです。
2021.08.30 19:29

2021年08月 個人活動いろいろ

コロナウイルス蔓延に伴って、発令されてしまった緊急事態宣言。
8月下旬に予定されていた団キャンプが中止となってしまいました。

しかし、ベンチャースカウトは活動を止めることなく、自分でやれる事を
探しながら、報告書作成や進級に向かって地道に活動しています。
2021.08.07 19:21

2021年08月07日(土) 富士章県連面接

8月7日、富士章取得のための県連面接が、間宮公民館で行われました。

この日は、県コミッショナーが所用のため、代理の県副コミッショナーと
県スカウト委員長によって執り行われました。


2人のスカウトは、約3年間の実践を熱く語りました。



ここにたどり着くまでは、一筋縄でいかなく、支えてくださった指導者や
後輩スカウト、また保護者に対しての感謝の言葉も多く含まれていました。
 

無事富士章が授与されれば、三島第5団では14番目、15番目となり
女子スカウトは総勢5人となります。
2021.07.31 12:15

2021年07月31日(木) プロジェクト実施(観光から帰着)

【第3日目】
7月31日(土)、プロジェクトもいよいよ最終日。早朝から出発し、
富士宮市内を観光しながら、三島へ戻ります。

キャンプ場出発が朝8時なので、それに合わせて起床は5時。

夜中に雨が降ったので、山には雲が掛かっていました。

時間がない事を想定して、朝からカップラーメン(はどうかと思うが)で

朝食を済ませます。

その後は、一斉に撤営開始



各自使ったテントを手際よく片付けます。


テントのあった場所が、くっきりと残っています



「あ~、帰りたくないな~」


隊長が、最後の注意事項を話していますが



スカウトは、何だか眠そうです


本部として使っていたフライシートをたたんで、いよいよ出発

その頃には、夏空が戻っていました


朝から井出駅まで6kmを軽快に歩きます






来るときには気づかなかった「巨大タケノコ」
 
2TCに参加したスカウトには懐かしい「道の駅とみざわ」です


富士川にかかる橋を渡ります。


身延線に乗車し、井出駅から西富士宮駅まで移動

市内散策中


最初の目的地は「富士山本宮浅間大社」









「おまえ、おみくじで何が出た~?」

観光の他に楽しみの1つだったB級グルメ昼食は、富士宮やきそばです。



個人店舗に行く余裕がなかったようで、やきそば横丁のアンテナショップへ


それなりに堪能してきました
 

 

最後の観光場所は「富士山世界遺産センター」

何と、高校生という事で、学生証の提示で無料で入れたとか!?



館内は撮影禁止だったので、画像がありません

最後に展望台で期待していた富士山は、残念ながら雲の中でした


全てを終了して、三島駅に無事に到着

ここで、一旦函南第1団のスカウトとお別れです

スカウトたちは、団倉庫へ移動し、資材を倉庫に戻し、やっと解散



でも、明日はテント干しがあります
2021.07.30 14:35

2021年07月30日(金) プロジェクト実施(プログラム)

【第2日目】
7月30日(金)、この日は今回のプロジェクト最大のプログラムである
「富士川でのラフティング」に挑戦です。

スカウトは、眠そうな顔で朝食を済ませ、出発準備をします。

朝食後、指導者の車に乗ってお世話になる施設へ移動。


今回、お世話になった「ナチュラルアクション」の建物

時間があったので、館内を物色中。



スタッフから、ラフティングについての注意事項と説明を真剣に聞きます。

いざ、スーツに着替えて

準備万端


全員で記念撮影



バスに乗って、富士川まで移動します


途中でパドルを受け取って、河原に出ます

思いの外、大きかったボート。「さあ、川に入ってみましょう!」

説明は川の中で聞きます。


2チームに分かれて、出航だ~!


前漕ぎで、激流に突入

急流サーフィンにチャレンジ

横波を受けて、もろに水を被ります


まさかの落水!危険と隣り合わせです


流れの緩やかなところにボートを寄せて、そこから泳ぐ!

急流に逆らって泳ぐ


着いたのは、高さ3mほどの崖の上

ここから、今ボートで流れてきた急流に飛び込みます

覚悟を決めて、ジャンプ!



全員が、1艇に集まって休憩。和やかな時間が過ぎます。

「おれたちのきずなは、かた~い!」


≪友情の輪ゲーム≫

一同がボートの縁に立ち、手をつないで

ゆっくり後ろに倒れて大輪を咲かせるチャレンジ

1人でも裏切ると、川に落ちます!3回やって3回失敗しました。


最後の試練!「高さ5mからの大ジャンプ!」

ゴリラ岩と呼ばれる岩の上から1人ずつ決死の覚悟で飛び出します

全員が挑戦して、見事クリア



2時間のプログラムもあっという間に終了。

楽しい時間になりました!
2021.07.29 15:24

2021年07月29日(木) プロジェクト実施(出発)

【第1日目】
7月29日(木)、メンバーは三島駅へ集合。
一路富士川の上流にあるキャンプ場を目指します。



出発早々、まさかのトラブル!

電車が遅れて、時間通りに進めない。



遅れたせいで、乗りたかった電車に乗り換えできず

富士駅で、まさかの約1時間半の足止め。


やっと井出駅に到着。



ここから、キャンプ場を目指して歩きます。

身延線と富士川にはさまれた一本道を移動

富士川を渡ります

交差点を渡って

安全確保のため、大通りではなく市街地を歩きます

中部横断自動車道の下を通過

副士川を渡ると、まもなく・・・

キャンプ場に着いた~!


何だかんだで、2時間遅れで到着。

先に着いていた指導者と一緒にセレモニーを実施

セレモニー終了後、すぐにサイト設営



指導者の車からも、資材を搬出します


設営が終わり、一段落したら、各々個人の課題に取り掛かります
ロープワーク


計測・歩測



夕食は、豪快に「男盛りパスタ」になりました。




ナイトプログラムは、火を囲んで「アクションソング」研究。






慌ただしかった1日目、やっと終了。
2021.07.25 15:24

2021年07月25日(日) 合同プロジェクト会議(最終)

5月に函南第1団のスカウトが、当団の会議にオープン参加しました。

【5月の隊集会】

その時に「夏に一緒にプロジェクトをやらないか?」という話が
出ました。本格的プロジェクトを経験したことがないようなので、
二の足を踏んでいましたが「不安だけど、やってみる」という事で参加。

三島第5団 スカウト5人(内3人が2級章)
函南第1団 スカウト3人(全員が2級章)

【隊長宅で書類作成】6月12日


【会議にも全員がなかなか揃わず、チーフも辛い立場に】7月11日


【暑い中、資材点検】7月18日








【直前の臨時会議】




不慣れな2級章スカウト6人を抱えて、チーフのT.Iベンチャーは、
かなり苦戦しましたが、数回の会議とリモート会議、事前準備を経て
何とか実施にこぎつけました。

後は、実施するのみ!(報告書もあるけど)
2021.07.22 15:07

2021年07月22日(木) 富士章地区面接

7月22日、防災コミュニティーセンター3階にて、2人の富士章取得の
ための地区面接が行われました。

今年度から、地区役員が一部変更となった関係で、全て三島第5団の
指導者となってしまいました

地区委員長    (団委員長)
地区コミッショナー(BVS隊副長)
スカウト委員長  (VS隊隊長)

とは言え、団指導者の立場ではなく三島地区としての対応となります。



過去の先輩たちは「地区面接は、一番カオスだよ」というように
スカウトたちにとっては、直接指導してもらった隊長たちが目の前に
いるのですから・・・
2021.07.02 12:30

2021年07月02日(金) 富士章団面接

7月2日、需品部の一室をお借りして、2人の富士章取得のため団面接が
行われました。


学年は1つ違いますが、お互い切磋琢磨し合って今日まで辿り着きました。

当団での女子スカウトの取得者は計5人になりますが、同学年で取得した
例はありません。女子スカウトであっても一人ひとりが、活動に真摯に
向きあい「ちかいとおきての実践」をすれば、到達できるものです。

もちろん、先輩のアドバイスや後輩の応援もあるでしょうが、隊長からは
「よく頑張ったね」と賞賛の言葉しかありません。
1 | 2 | 3 | 4 | 5   >>次へ