<< 2023年02月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2019.02.03 22:32

2019年2月2日~3日 冬季訓練

団行事 冬季訓練に参加いたしました。

出発式


今回、ボーイ隊は最後尾に乗車です


バスの中では、歌の練習をしました。
19:30頃、車山ハイランドホテルに到着し、レンタルブーツ&板の
試着をして、この日は就寝。明日に備えます。

3日朝、6:00起床し、寝具の片付け&着替えて、いざ出発


朝ごはんです。有難くいただきます。















朝食後、ゲレンデに出発。天気に恵まれました。
今年から、ボーイ隊もスノーボードを始めました。
準備体操後、スノーボード組とスキー組に分かれて訓練開始!!
 ⇒小生がスノーボード担当だったので、
  スノーボードの写真ばかりです。すいません








転び方、スケーティング、エッジの使い方を練習し、
いよいよリフトで上がります。




八ヶ岳の絶景です。


他の方の邪魔にならないように、端っこで板をはきます




滑っている写真はありません。
代わりに動画を撮影しました。ボーイ隊保護者会で上映します。
ご期待ください!!

休憩時間で、各班買い物プロジェクト、水分補給の飲み物と
栄養補給の食料を買いに行きました。




全員リフトに何回も乗り、一日でだいぶ上達しました。





滑ったあとは、団委員さんのトン汁です。












冷えた体が温まります。
毎年ありがとうございます。

バス出発までの時間で、評価反省です。






ロビーにて集合写真撮影





三島に戻ると・・・雨
バスの中で解散式を行いました。


団委員さん
今回、スノーボードを初めて行うにあたり、
ハイライドホテルへのレンタルの手配など、ご尽力いただき、
誠にありがとうございました。
2019.01.20 15:35

2019年1月20日 静岡県連主催 緑化推進事業

今年の緑化推進事業は、箱根の里で間伐体験を行いました。

小雨がパラついてましたが、雨具を着用して開会式を行いました。
今回は、静岡県東部(富士以東)のスカウトが集まりました。



早速、ヘルメットを着用し、自然の家の裏の林に入ります。





インストラクターの「三島フォレストクラブ」の方から森の成り立ちや
間伐の重要性(環境を守る)について教えていただきました。





まずは、三島フォレストクラブの方が間伐作業を行うところを見学しました。
普段通り、チェーンソーを使って行います。


気を倒す方向を決めて、切込みを入れていきます。




反対側からチェーンソーを入れて、倒しました。
倒したら、枝を払い、約3mの長さに合わせて切断します。



次は、スカウト達が体験します。
自分たちが間伐する木の太さと長さを計測します。









次に、倒す方向に切込みを入れていきます。














切込みが入ったら、反対側からのこぎりを入れていきます。











ロープと滑車を使って、木を倒します。
滑車を使うことで、木の倒れる方向とは別の位置でロープを引きます。








各班2本ずつ間伐を行いました。

午前の部終了です。
三島フォレストクラブの皆様、大変ありがとうございました。



昼食を取り、午後の部開始です。



午後は、奉仕作業です。
箱根の里の要望で芝生広場の側溝の落ち葉拾いを行いました。













非常に寒い中、1日お疲れさまでした。
普段できないことを体験できたと思います。
主催頂いた静岡県連の皆様、三島市役所の方、箱根の里の皆様、
三島フォレストクラブの皆様、誠にありがとうございました。


2019.01.18 14:49

2019年1月18日 菊章団面接

ホワイトベアー班班長 T・Iスカウトが菊章課目を完修し、
団面接を需品部をお借りして行いました。



班長として班員だけでなく他班班長の模範にもなって頑張ってきました。
次は地区面接です。
2019.01.14 14:40

2019年1月14日 餅つき大会&合同班集会

団行事の「新年餅つき大会」です。




開会式に先立ち、この1月でボーイ隊入隊1年たったスカウトに
1年年功章を授与しました。



1年前、入隊当時のスカウトです。
1年でだいぶ逞しくなりました。



開会式です。


開会式後は、班活動として基本動作訓練と、餅つき行いました。






























特技を披露!!



班長会議メンバーは、隊集会に向けた会議も行いました


餅つき大会閉会式



閉会式終了後、冬季訓練に向けた安全教育と、
4月1日からの新進級課程完全移行に向けた準備を行いました。







インフルエンザが流行ってきました。
健康管理に気を付けて、今年も元気に活動していきましょう!!

団委員の皆様、育成会の皆様、
餅つきの準備、当日の運営ありがとうございました。
お餅大変美味しかったです。

2019.01.13 17:03

2019年1月5日 スキルトレーニング

ホーク班の班キャンプと同日、有志によるスキルトレーニングを行いました。

参加スカウトの希望により、基本動作とコンパスの訓練を行いました。

まずは基本動作の訓練
普段行っていることでも、曖昧になっていたことに対し
正しい動作を改めて学びます





続いてコンパスの訓練




短い時間でしたが、奉仕で来てくれたベンチャー隊長のおかげで
内容の濃い良い訓練ができました。

参加スカウトは各班への展開を期待します。


2019.01.07 15:49

2019年1月5~6日 ホーク班班キャンプ活動写真追加

ホーク班スカウトおよび指導者が撮影した写真を追加しました。

ベンチャー隊Y隊長 撮影








ホーク班 M・Yスカウト撮影










ホーク班 R・Sスカウト撮影



















2019.01.06 16:49

2019年1月5日~6日 ホーク班2級挑戦ハイク&1級挑戦キャンプ

ボーイスカウト活動の基本、班活動としてホーク班が
2級挑戦ハイク&1級挑戦キャンプを行いました。
昨年作成した計画書を元に行います。

なお今回は指導者が撮影したもののみアップします。
ハイク、キャンプ中の写真は別途、スカウトから報告書が上がり次第
アップデートしていきます。乞うご期待。


1月5日(土)7:45に団倉庫前に集合し、野営資材を指導者の
輸送車に搬入し、野営地である箱根の里までハイクします。


いざ出発!!


箱根の里に到着。予定より1時間以上早く着いたそうです。
同日行われた、有志によるスキルトレーニングに参加した
スカウトと共に開所式を行いました。


開所式後、設営し、お菓子作りを行ってます。




国旗降納。班活動ですがスカウトキャンプとして
やるべきことはしっかりやってます。





1月6日(日) 朝食作り:ホットケーキを作っていました。


指導者も正月らしく「雑煮」をつくりました


差し入れで頂いたホットケーキ!



朝礼です。




この日は朝からパラパラと雪が降っていました。





撤収完了後、班プロとして、雪の中バドミントン大会を行ってました。





閉所式
次長が集散をかけます


班長が班員に向けて、言葉をかけます。




キャンプはこれで終了です。
ここから、団倉庫までハイクします。



団倉庫に到着し、資材を団倉庫に搬入しました。



ホーク班は常に明るく、楽しく活動しています。
今年もホーク班の活動に期待してください。

あとは「報告書」作成です!!

2019.01.01 16:23

2019年1月1日 新年弥栄

2019年最初の団行事、新年弥栄



寒さに負けず、制服で集合を待ちます。





新年のセレモニー
団委員長、育成会長、各隊隊長が年頭のあいさつをします。


初日の出に向けて、新年を迎えられたことに「弥栄!!」







今年も頑張ります。


2018.12.29 13:45

2018年12月23日 防災センター清掃奉仕&班集会

今年1年お世話になった防災センターの大掃除に参加しました。
写真がなくて申し訳ございません。
参加スカウト全員、一生懸命清掃してくれました。

清掃奉仕のあとは、先日の班長訓練で行ったことを
班集会で、班長から班員に指導しました。

















2018年のボーイ隊の活動も本日で終了です。
今年は、進級課程の移行期間だったり、17NSJという大きな大会もあり、
スカウト、指導者ともに大変な年でしたが、団の関係者や保護者の皆様の
ご支援もあり、乗り越えることができました。

来年もボーイ隊は新しいことにチャレンジしていきます。
より一層のご指導・ご支援のほどよろしくお願いします。




2018.12.29 13:37

2018年12月22日 班長訓練

班長会議で決めたプログラムサイクル2で取り組む
スカウトスキルについて訓練を行いました。

あいにく雨のため、団倉庫内で実施しました。

【救急法】
<三角巾の使い方>











<急造担架作り>







【ロープワーク】
新進級課程の2級、1級の結びを訓練しました。
班長次長ともなると、少しヒントを与えるだけでできるようになってました。

「腰掛結び」を使って、ブランコ遊び!!訓練は真面目に楽しくやりましょう













プログラムサイクルを積み上げていくことで、
班長会議メンバーたちのスキルも意識も向上してきています。