冬季訓練 出発に雨無し!
お日様の下に集うことができました♪
≪2月8日(土)≫

愉快な姉さんたちとともに安全を祈り・・・

出発式 愉しく、そしてスカウトらしい行動をとろう!

さあ、出発だ!

K師匠、お見送りありがとうございます!!
道中、ゲームや歌をうたいましたね♪

宿泊地着 先ずはブーツ確認
明日にそなえ、十分な睡眠をとりましょう ZZZZ・・・
≪2月9日(日)≫

起床、着替え、ヒミツの地下道、朝ごはん!


ありがたく いただきまーす!!

三島第5団のあさめし風景 にぎやか♫

ゲレンデ出発まで しばしまったりと♪

ストック持って、スキートレーニングの準備は万端!

スカウトたち、雪の結晶にトキメク

ゲレンデシャトルバス はっしん!

いよいよゲレンデへ 足元気をつけ「自分の安全は自分で守る」意識喚起です

ようこそゲレンデへ♫

K団委員長主任インストラクターの指導のもと、基本からトレーニングです
先ずは準備体操 イチ・ニー・サン・シー
カラダガウゴカシニクイヨー

片足スキーから 滑ることに慣れていこう

みんなスキーは初めてとのこと。最初はおっかなびっくりだったけど、
だんだん面白くなってきましたね

両足スキーに挑戦です。 みんな、もっともっと愉しくなってきましたよ♪
『さあ、副長の胸にドーンと飛び込んできなさい!!』

休憩しましょ、そうしましょ♪
S副長差し入れミカンがノドを潤してくれますね

K主任:もう少し高いところから滑ってみよー、で、「動く歩道」を使ってみました
乗り降りタイミングが、一寸腰が引けるけど、リフトの練習になるよね

ずいぶん上手に、おもしろく滑るようになることができましたが
そろそろスキー訓練は終わりを迎えようとしています。さびし

身構えるスカウトたち、そして隊長・・・、手にするは丸められた雪、雪玉・・・


普段の環境とは違ったところでの体験は、心と身体に深く染みつきますね

お世話になった雪山に 感謝!!

おひる。冷えた身体を団委員さんの豚汁がやさしく温めてくれますね

宿泊地正面玄関にて
来年のみんなたち、大きくなってるんだろうねー 楽しみたのしみ

お世話になったホテルの方々に 感謝の気持ちを伝え、帰路につきます

長野米お弁当

いつもの休憩処「おぎのや」 指導者たちの風物詩

三島帰着に近づくにつれ、車中が盛り上がっております♫

今回は・・・(来年に向け、そなえよつねに?)

全体解散式
病気、怪我無く、安全第一無事還る、が達成されたことが一番ですね

BVS隊 解散式
みんなのスキーの進歩には 本当にビックリです!!
来年の冬季訓練を また愉しんでもらいたいと思います!!

団委員各位、プログラム運営を支えていただき 感謝です!
Sお父さまにはインストラクター補佐をありがとうございました!
育成会の皆さま、「備品輸送」や「壁」等、ご協力ありがとうございました!
活動記録写真のご提供もありがとうございました!
つぎはー、BP祭!!