<< 2022年12月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2017.12.27 15:19

2017年12月2日(土)鎌倉国際交流ハイキングに参加して

12月2日(土)
鎌倉第2団主催の鎌倉国際交流ハイキングに参加してまいりました。
前回参加したのは 2012年 今から5年前です。
そのころくまスカウトだったスカウトは 今ベンチャースカウトになって
います。
前回は 貸し切りバスにての移動でしたが
今回は 公共交通機関を使っての移動。
バスを使っても JRを使っても 集合時間はかわりません。


朝5時40分 三島駅前集合。
皆 元気な笑顔を見せてくれて ほっと一安心。


電車の中では しっかりマナーを守ることができました。
電車の外はまだ暗いです。
日の出が車窓から見えたのに感動しましたね。


鎌倉行きの切符。帰りはスタンプをおしてもらって持ち帰り。


鎌倉到着。生涯学習センター前。


初めてあうスカウトたち。少し緊張気味です。
アメリカ隊も一緒です。


さあ ハイキング出発。


まずは 祇園山ハイキングコース。
八雲神社に到着。


この境内横から 登っていきます。


こんな山道 なんのその


見晴台は 最高の眺め。
記念撮影(逆光でしたね)


祇園山ハイキングコース 最後の下り坂です。


5団カブ隊 副長も組について登りました。


ここは 白旗神社入口付近。
源頼朝の墓のあるところ。
途中ポイントに I副長がパチリ。


みんながんばってね。
もう少しで 鎌倉宮。ここで休憩になるよ。



紅葉がすばらしいね。秋の鎌倉はとても素敵です。





鎌倉宮。皆で記念撮影。

鎌倉2団の基地に到着。





組の仲間と 仲良しになったね。

組旗作り。
みんなで 一生懸命作りました。











なんとスカウトショップ 登場。お土産買えたかな?


おなかすいた~~~ たくさん歩いたからね。
組の仲間とランチタイム







おいしいクラムチャウダーもいただきました。
写真にはありませんが このほかに ホットドックも準備してくださいました。



さあ みんなで大きな輪を作り
カブコール!!
RSのみなさんや アメリカ隊のみなさん
カブスカウト達を楽しませてくれました。









楽しい時間はあっという間に終わり 最後にスカウト全員で
記念撮影。



三島5団だけでも 記念撮影



鎌倉2団の皆様 参加した全ての皆さまに ありがとうをいいました。



さあ いよいよお別れ。基地を後にします。


鎌倉宮でトイレをすませて 出発。





鶴ケ岡八幡宮に到着後は 組活動。
スカウト達の関心は 八幡宮よりも 小町通りです。









楽しかった鎌倉国際交流ハイキング。
帰りの電車では 爆睡しているスカウトも。

みんな 本当によくがんばりました。

今回のハイキングに向けて 多くの皆さまのご支援をいただきました。

朝早く送り出してくださった ご家族の皆様
後方支援をしてくださった団委員の皆様。

企画を運営をしてくださった鎌倉2団のスタッフの皆様。
そして ポイントや安全管理をしてくださった各団の皆様。
安心して スカウト達をハイキングに送り出すことができました。

ここで あらためて感謝を申し上げます。ありがとうございました。

また 参加したいね。
そうみんなで 話しをしております。

















2017.12.27 01:09

2017年11月2日 鎌倉国際交流ハイキング 下見

11月の組集会と前後しますが
12月3日に参加する鎌倉国際交流ハイキングの下見に
11月2日に
2人の副長と3人で 鎌倉へ行ってまいりました。
とてもあたたかな気持ちの良い日でした。


JR鎌倉駅。この駅の正面右側に 江ノ電乗り場があります。


集合場所の 鎌倉生涯学習センター



祇園山ハイキングコースのスタート地点。
八雲神社の境内の横の細い道を通ります。
こんなところに道があるなんてと おどろきます。



ハイキングコースは 雨が降ると 滑りそうな感じです。
木の根っこが張り巡らされ階段のようになっている所もありました。


展望台
鎌倉の街並みがよく見えて気持ちの良い場所でした。



のぼったり下りたりを繰り返しながら・・・
祇園山ハイキングコースは 高時の腹切りやぎらのところに
抜けていきます。ここは 撮影禁止。




祇園山ハイキングコースを抜けて 源頼朝の墓へ。
ひっそりとたっている頼朝の墓が印象的でした。


荏柄天神社。学問の神様です。学生らしき人達が大勢来ていました。


鎌倉宮。5年前と変わらず、大きな神社です。ここに トイレや
無料休憩所がありました。


さあ 鎌倉第2団の二階堂基地を目指して出発!
鉄塔の近くです。


ここが 2二階堂基地。自団のキャンプ場があるのは
とてもうらやましいことです。

さあ 次は いよいよ12月3日。
鎌倉国際交流ハイキングです。