2021年5月9日、まだまだ地球はコロナ禍で大変ですが、もっと視野を広げ宇宙を感じてみよう。
感染対策をばっちりとして、ハイキングにでかけます。めざせ月光天文台🌙

三島駅集合。みんなでお出かけドキドキワクワク

電車の中でのマナーは、だいじょうぶだね。


函南駅とうちゃく。ここから天文台まで歩きます。

歩いて天文台まで行くのは初めてのスカウトたち。「すごい坂だ~!」

ふれあい中央広場で休憩。ここで指令書が配られます。
隊長からの「お題」もでましたね。

追跡サインをはっけん。これは何をしめすのか、組集会で勉強したね。


山神社にとうちゃく。神社の水で手をすすぎ

天文台までの道のりの無事をいのります。

四つ葉のクローバーを発見! いいことがあるかも(^o^)

七観音様がこの地を守っているそうです。

あっ、ここにも追跡サインがあるよ!

駅からず~っと上り坂です~
隊長のおだい、歌をうたってがんばろう♪

分かれ道では、方位磁石を使って天文台の位置を確認します 「北東だね」

石でできた追跡サインもありました。自然のもので作り、最後の人がサインを消します。


天文台が見えてきたよ! やった、とうちゃくだ(^o^)/


おにぎりタイム🍙 からの休憩タイム。疲れ知らずのスカウトです。

プラネタリウム「銀河鉄道の夜」鑑賞。しばし宇宙の広さを体感。

天文台の館長さんにお礼を言って帰ります。


午後は気温も上がって疲れもピークに・・・
しかしながら下り坂のおかげでペースもあがります。

函南駅 ホームでは静かに電車を待ちます。

自分のきっぷは自分でかんりします。いよいよ終わりです。

みんながんばったね。今回の優秀組は黄組でした。


なかよしの輪 「またあう日までしっかりやろうね♪」

スカウトがつけていた万歩計。18043歩! がんばりました、おつかれさま(^_^)
なかなか外出もむずかしいこの時期にハイキングができたこと
おうちのかたのご理解、団委員さんの安全管理やご支援があればこそと
いつもいつも感謝です。 ほんとうにありがとうございました。