<< 2023年01月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2017.08.24 11:13

2017年08月18~20日 夏季キャンプ(箱根の里)ビバークテント

8月18~20日の日程で団キャンプが箱根の里で行われました。

ベンチャー隊は、基本はボーイ隊本部に奉仕要員として参加している事を
パイオニアリングのところで記載しましたが、もう1つ課題がありました。
それは「ビバークテント作成と宿泊」です。

ビバークとは、登山や探検、野外活動における野宿の事です。
また予期せぬ事態で緊急避難的に行なわれるものも含みます。
現在「減災」をテーマに活動しているので、それも踏まえて
ブルーシートで簡易テントを作成し、宿泊する訓練を行いました。

テントを立てるのに必要なのは、
ブルーシート 1枚
竹 180cm  1本
PPロープ  5mほど
ペグ 5本あれば何とか

災害時でも手に入るようなもので、しかも簡単に作れなければ
意味がありません。

製作時間は2人で、約5分もあれば十分です。一人でも立てられます。

実際、この日に3人のスカウトが宿泊しました。

ビバークテントは色々な形がありますが、最低限、夜露がしのげて
休むことが出来る場所を確保する事が基本です。
11月に予定されている活動にて、別のものを立てる予定。





2017.08.24 18:45

2017年08月18~20日 夏季キャンプ(箱根の里)パイオニアリング

8月18~20日の日程で団キャンプが箱根の里で行われました。

ベンチャー隊は、基本はボーイ隊本部に奉仕要員として参加をしますが
その中でも、自分たちで課題を持って参加しています。

今回の課題は「パイオニアリングとビバークテントでの宿泊」です。

パイオニアリングについて
隼章取得課題として、パイオニアリング(大型構築物の作成)というのが
あります。今回は3名のスカウトが、それに参加をしました。
事前隊集会にて、割り箸で模型を作り、自分たちが作るものを想像します。



これが意外に大変!でも、設計図がないので、この作業は非常に大事です。


実際は長さ4mの木材を使って作ります。縛るロープは、荒縄を使用。
全員ボーイスカウト時代には1級章、菊章を取得しており、ロープワークには
心配ありません。

平面時の作業は問題ありませんが、作業が立体になってくると3人では本当は人手不足です。

そんな事言ってられないので、やるしかありません。


この日は時間的に余裕がなかったので、昼食は弁当持参で対応。

暑い中の作業だったので、水分補給も大事です。

足場になるすのこを取り付け中。資材が足りなかったので、木材と竹を交互に入れて対応。

準備が出来たら、張り綱を4カ所に取り付けて一気に立ち上げます。

とにかく重くて、立ち上げるのに一苦労しました。

製作状況を、タイムラプスで!


何とか完成しました。
 
地面が若干斜面だったので、全体にちょっとねじれた歪みが出てしまいましたが、
ちゃんと縛ってあるので、倒壊する危険は限りなく少なかったです。
 
と言うより倒れない自信はありました。

残念ながら、梯子の間隔が広すぎてカブスカウト隊に上がって貰う事は出来ませんでしたが

大人数が乗っても大丈夫でした。
2017.08.24 17:45

2017年08月14日(月) ブロックフォーラム

8月14日(月)、御殿場第6団のスカウトハウスにて、
東部ブロックの会合が行われました。
これは、ベンチャーフォーラムの議題である「減災について」話合い、
そして実行に移すための会合です。
三島第5団より2名のスカウトが参加をしました。
決定事項は、11月に減災キャンプを行い、年明けに山の間伐実施に向けて
プロジェクトを立ち上げるという事でした。



ベンチャー隊、頑張ってます!