2016年2月以前のページはこちら
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2016.05.16 16:12

2016年5月14日 隊集会

 学校行事等、タイトなスケジュールをかいくぐり 隊集会を実施
  
 「国旗」を主にプログラムを行う




班長たちの行いをお手本に


参加できた新入班員全員が実演


「できた」から「できる」を目指そう


自己評価をし、課題が見つかれば、上達につながります

「国旗」は基本動作を身につける基礎。 反復訓練をしていきましょう
2016.05.06 22:31

2016年4月24日 班長会議・班長訓練

 班長会議 班長訓練を実施





ボーイスカウトは「少年による自治の活動」とはいえ、なかなか難しい



様々な方法がありますが、「問題解決技法」の一つとして知っていただきたい


 発表 


 発表


 班長会議こそ BS隊の中枢。 班・隊の名誉にかけて任務遂行を!!
2016.05.06 19:31

2016年4月24日 指導者基礎訓練 スキルトレーニング

ボーイスカウト講習会を終了された指導者各位は「指導者手帳」を所持されていますが
次のステップに向け『スキルトレーニング』が必須となります


今回のトレーニングは「家型テント」の細目履修


参加者が集まってまいりました


スカウト技能は「指導者訓練の5つの要素」の一つです
スカウトのために 指導者として修得に努める責務がありますね


テントを設営すると、どうしても「お茶の時間」を楽しむ習性が・・・
たのしくなくては! ですね


おつかれさまでした! 
これから片付け。 撤営方法もスキルトレーニングのうちです

隊の活動により、キャンプを行わないことがありますが、スカウト教育の要素の一つとして
『自然』があり、自然のなかから様々を学ぶためには、指導者自身が そのための
技能修得に努める必要がありますね

今回のスキルトレーニングには O1団所属の副コミッショナーのご支援をいただきました
ありがとうございます

参加された指導者の皆さんには 指導者手帳の細目の認定をさせていただきます
今後も 団のみでの実施ではなく、三島地区としての展開をさせていただきます

是非ご参加ください そして愉快にまいりましょう!!


2016.05.06 18:49

2016年4月23日 ロープワーク訓練

 4/23熊本地震義援金募金実施の午後より
 ベンチャースカウトによる ロープワーク訓練のご指導をいただきました


VS隊先輩スカウトの話をしっかり聞き、スキルアップに活かそう


行うことによって学ぶ


ロープが手になじむまで、やわらかくなるまで


繰り返しが 技能修得の道


VS先輩の講評

今回訓練はVSスカウトとしては「隼章課目」のひとつですが
ときには年代を超えての活動が 一貫性教育にはとても有効といえるでしょう

各隊の活動交流を通して スカウト兄弟姉妹であることの再認識がされたのでは
ないかと思われます



2016.05.06 18:10

2016年4月23日 熊本地震義援金募金

 熊本地震義援金募金

 スカウトとして 今、自分たちにできることをさせていただきました













 たくさんの方々のご協力をいただきました。 ありがとうございました

 
2016.05.06 17:43

2016年4月17日 2TC三島第5団派遣隊 第一回隊集会

 今夏行われる『第2回東海4県連盟合同野営大会(2TC)』に向け
 三島第5団派遣隊 第1回隊集会 が実施されました

 いよいよ “熱き夏” への幕が開かれました!!


団委員長 訓話


派遣隊長 “熱き語らい”
   2TCキャンプサイトの説明


隊呼も決まり、活動にはソング・ゲームを取り入れながら、
 愉快に楽しく進めていきましょう!

これからの育成会(保護者)の皆様、関係各位のご支援を
 よろしくお願いいたします
1