2016年2月以前のページはこちら
<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2017.02.24 22:45

2017年2月4~5日 『冬季訓練』

2月4~5日
長野県車山高原に冬季訓練(スキー)に行ってまいりました。
ハイランドホテルの皆様には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

2月4日 午後3時 言い成り公園に集合
[
!画像1]
出発式。団委員長のことば。


バスは 車山に向けて出発。
道の駅『すばしり』でトイレ休憩。
みてください!この素晴らしい冨士山!


ホテルに到着後 すぐに
コンベンションルームにて 靴合わせ。
あとは 明日に備えて
洗面して寝るだけです。

2月5日 朝6時起床
食堂にて

いただきま~す。


朝食。ホテルのみなさま
いつもありがとうございます。


さて バスにてゲレンデに移動後
まずは 準備運動。


いよいよ 本格的な訓練開始。
初級 中級 上級のテスト。


上級は リフト
中級は 少しかたならし
初級は 基本をKインストラクターのもとで
まなびます。



何度も何度も 頑張る スカウトたちが
とてもいじらしかった・・
思わずジーンときてしまいました。


初級の二人。
めげない彼らにあっぱれ


上級の4人
頂上でパチリ!


さて 後半は 初めてリフトに乗るスカウトを連れて
リーダー総動員で頂上まで行きました。


雪が舞う中 VS隊長が決死の思いで 写真を撮ってくれました。
ありがとうございました。

ほんとうに皆さんに支えられた冬季訓練でした。
おかげさまで スカウトたちは 本当にいい経験ができました。



全体写真


雪が顔にかかって 前がよく見えなかった~


団委員さんのおいしいトン汁
いつもありがとうございます。
心も体もしんから暖かくなりましたね。

帰りのバスの中からパチリ。
いつもは こんなに積もっていないところが見事な雪景色。
三島の天気がちょっぴり心配でした。



スカウトたちの安全管理に たくさんの心配りをしてくださった
団委員の皆様。指導者不足の中 カブ隊の支援をしてくださったベンチャースカウト
ベンチャー隊長 BS副長の皆様 
そして ハイランドホテルの皆様 
本当にありがとうございました。
来年も どうぞよろしくお願いいたします。



2017.02.15 00:20

2017年1月21日(土)隊集会『九転び十起き』

1月21日土曜日
間眠公園にて 隊集会が実施しました。


これは 竹馬工作のインストラクターのK団員作の
折り紙です。 わかりやすくするために
ハットの上にのせてみました。
竹馬にのっている人形が
わかりますか?折り紙職人のK団委員に 折れないものはないのでは?
と思います。すごいです。

開会



真っ青な空
国旗がさわやかに映ります。


さて いよいよ竹馬作り。
まずは インストラクターのK団委員さんから
作り方の説明をしていただきました。


のこぎりや 工具の使い方を学びながら


ドリルで穴をあけるのは 
I君のお父さんにおまかせ。


こんな感じにできてきました。




のこぎりも上手に使えるようになりましたね。
隊長よりも 上手かも・・・


できた!!乗ってみた~い。


みんなで乗る練習。うまいうまい


デンリーダ―に支えてもらいながら

何度転んでも 起き上がる
まさに 九転び十起き

いつの間にか 多くのカブスカウトが竹馬に乗れるようになりました。
午後からはいよいよゲーム大会です。
こんかいの種目は 竹馬レース
国旗メンコ
組旗立てです。


最後に 選抜チームとリーダーチームが 競争をしましたが
なんと リーダーチームが負けてしまいました。
カブスカウトばんざ~い!!

午後からのゲームでは 竹馬競争以外に 国旗メンコとり
組旗たてを行いました。
メンコは 手づくり。
皆で国旗の絵を描きました。


最後にね
この竹馬には 竹を切りに行ってくれた団委員さんの思い。
材料を準備をしたKインストラクターやリーダーの思い。
そして何よりも 頑張って作って 頑張って乗れるようになった
スカウトの思いが詰まった竹馬です。
3月の送別会には もう一度みんなでのりたいなあと
思っているのは 隊長だけではないはず・・

国旗めんこ大会


なんと 赤組DLが 決勝戦に進出。


パッチ~ん!!
音が違います。



組旗たても みんなすっかり上手になったね。
3月一泊隊集会には 組旗たてと竹馬のり
絶対に
ゲームに取り入れようと 隊長は企んでいます。

最後に 次週に行われる 冬季訓練に向けて
スキーの道具の取り扱いやマナーについて
スキーの得意なN副長が説明をしてくれました。
さあ スキー選手取得に向ってがんばろう!!
2017.02.07 20:11

2017年1月9日 第5回月の輪集会

1月9日 餅つき大会終了後
第5回月の輪集会を実施しました。

いよいよ最終段階。この日をもって 月の輪課目をすべて
終了するスカウトが6名おり いよいよ班長会議にかけてもらうところまで
いきました。欠席者は 後日となります。

月の輪リーダーとの楽しい時間もあと少しとなりました。




スカウト章について


ボーイ隊長から
『ちかいとおきて』についての話しを聞きました。

上進まで 残り3か月ありません。
くまスカウトは 本当に立派に成長しています。
これからが 楽しみなスカウトたちばかりです。

2017.02.07 20:00

2017年1月9日 新年餅つき大会&合同組集会

新年餅つき大会(団行事)が始まる前に
恒例のカブ隊の 今年の目標書初めをおこないました。
今年は N副長のお母様からご寄付をいただいた
ミニ色紙に 筆で描きました。



組ごとに並べて掲示しました。


赤組


白組


黄組


緑組

一部アップでごらんください。











今回は 自分の机の上に飾るのに
ちょうどいいサイズで とってもいい感じに
できました。
目標が達席できるようにがんばろうね。


デンリーダ―の目標です。

☆デンコーチ解任式



餅つき大会開会式終了後
2016年度のデンコーチの解任式を実施。
1年間 本当にありがとうございました。


☆デンコーチ任命式

あらたに5名のボーイ隊スカウトが デンコーチに
名のりをあげてくれました。



餅つき体験




初めてのスカウトも VSのお兄さんや団委員さんの助けを借りて
ヨイショ!!


K副長の手返しはプロ級です。

☆合同組集会
新デンコーチが初めて組集会の支援をしてくれました。
この日のテーマは 日本の国旗。


くまスカウトは 月の輪をはじめとして
国旗掲揚訓練は何度もやっているので
今回は しかスカウトに 掲揚の仕方を知ってもらうために
体験をしてもらいました。
うさぎスカウトは 国旗のたたみ方を勉強しました。


新デンコーチは いろいろ仕込みをしてきてくれて
スカウトたちにいろいろ教えてくれました。本当に頼もしいね。



くまスカウトは ロープをデンコーチに教えてもらいました。


第2回 リスの道




一方で 第2回りすの道を実施。
りすの道の課目の復習と
この日は 靴の紐の結び方を練習して 
楽しい時間を過ごしました。











2017.02.07 19:34

1月9日(祝)第1回りすの道(前回欠席者にむけて)

1月9日 餅つき大会の前に
11月に実施した第1回りすの道を欠席された2人のビックビーバーさんに
第1回りすの道をおこないました。


りすの道担当副長と 楽しくすすめていきました。


第1回修了証と記念品をもらって
りすバッジ取得に向けて
これからがんばるぞ~
ビーバー隊長と一緒にポーズ
1