未分類

三島駅南口のロータリーで緑の募金活動を行いました。

募金開始前に注意事項等を伝達。
また4班を2班ずつに分けて、前半・後半で交代で行いました。

<前半:募金活動⇒ホワイトベアー班&ホーク班>

<前半:班の時間⇒コブラ班&ハヤブサ班>

活動計画の伝達や進級関係を行いました。
ハヤブサ班はゴミ拾いも行いました。

<後半:募金活動⇒コブラ班&ハヤブサ班>

<後半:班の時間⇒ホワイトベアー班&ホーク班>

こちらも、進級にむけてロープワークを行いました。

<まとめ>

班で次回の活動についての伝達を行い、全体で解散式を行いました。

今回の活動で頂いた募金額は「32,306円」でした。過去最高額です!!
今年から場所を変更したのもありますが、スカウト一人一人が一生懸命大きな声を出してくれました。
感謝です。

<おまけ>

ローバースカウトが激励および募金にきてくれました。

未分類

三島第5団主催の第25回世界スカウトジャンボリーの報告会、およびスカウトの日の活動です。

<カブ隊やくそくの式~会場準備>

報告会に先立ち、カブ隊のやくそくの式に参加しました。

やくそくの式終了後、報告会に向けて椅子を並べました。

<25WSJ報告会>

参加スカウトによる報告会を真剣に聞き入っています。

<スカウトの日 奉仕作業>

箱根の里の所員さんから作業内容について説明を受けました。

Dサイトで伐採した木の処理作業です。枝はトラックに積み込み、多目的広場へ。
幹の部分は道路の隅に移動させました。
ちなみに木の伐採は、Dサイト内に排水路を設けるために実施したとのことです。

昼食タイムです。団委員さんがスープを作ってくれました。

午後は、CサイトおよびB⇒Aサイトへの通路の枝拾いを行いました。

奉仕作業の成果です。参加者全員、一生懸命奉仕してくれました!

箱根の里の所員さんから、お礼の言葉をいただきました。
今回の奉仕作業は、近年世間を騒がしている「カエンダケ」の繁殖を防ぐためとのこと。
箱根の里ではまだ発見されてませんが、地道な作業が利用者の安全を守ることにつながります。

閉会式を行い、活動終了です。

未分類

朝霧歓迎野営 最終日です。

<朝食>

朝食は「富士宮やきそば」です。

<点検>

最終日ですが、アドバイスされたことを時間の許す限り改善を行います。

<朝礼>

新入班員のみで国旗掲揚を行いました。

<モーニングゲーム>

ローバー隊主導でじゃんけんゲームを行いました。
ハヤブサ班班長が優勝しました。

<撤営~まとめ>

撤営作業を行い、その後、プログラムプロセス#1のまとめを行いました。

<昼食>

昼食は定番のパンと魚肉ソーセージです。

<成人指導者ちかいの再認~進級章授与~退所式>

ボーイ隊に新しく副長補が入隊しました。
退所式も無事終了しました。

<移動~片付け>

朝霧野外活動センターから団倉庫に移動し、装備の片付けです。

<解散式>

最後に解散式を行い、朝霧歓迎野営終了です。

新班体制となり初めての野営でしたが、2泊3日ともに過ごすことで班の絆を深め、また課題も見えてきたと思います。
これからさらに良い班となり、一人一人が成長するよう頑張っていきましょう!!

未分類

朝霧歓迎野営、2日目です。

<朝食>

2日目の朝食「日本の朝ごはん」です。

<点検>

野営生活を安全・健康で快適に過ごすために、指導者やベンチャースカウトからアドバイスを送ります。

<朝礼>

先輩スカウトと新入スカウトで国旗掲揚しました。

<モーニングゲーム>

モーニングゲーム優勝者に「弥栄」を送りました。

<班集会~昼食~隊集会>

隊集会はミニオリエンテーリングを行いました。昼食は冷や麦です。
隊集会の優秀班は・・・ホーク班でした。隊集会の順位で夕食のカレーの食材が異なります。
1位:牛肉、2位:豚肉、3位:鶏肉、4位:シーチキン

バードコール作りも行いました。

<夕食>

各班、ややみずみずしい感じでしたが、しっかり火が通っていて、おいしく食べていました。

<国旗降納>

新入班員2名で国旗降納を行いました。カブ隊も見学してます。

<大営火>

大営火は、あいにくの雨天での実施したため、暗くて写真がありません。
ローバー&ベンチャースカウトが営火で披露したアクションソングの練習風景を掲載します。

大営火の後、シャワーを浴び、班会議・班長会議を行い2日目が終了しました。

<番外編>

野外活動センター周辺にいる「朝霧やまねこ」に遭遇しました。
夜中、本部マーキー内にも侵入しており、少し被害にあいました・・・

未分類

プログラムプロセス#1、朝霧歓迎野営はじまりです。

<集合~出発>

団倉庫に集合し、野営資材を車両に積み込み、出発式を行いました。

<野外活動センター到着~入所式>

野外活動センターに到着し、資材をサイトに搬入。
入所式と野外活動センター所員さんのオリエンテーションを行いました。

<サイト散策>

初めて使う施設のため、施設内を散策しました。

<班集会>

班集会では、薪割の練習を行いました。班長訓練での成果が出ていました。

<夕食>

夕飯は炊き込みご飯と味噌汁です。全班おいしく、時間通りでできました。

<歓迎の営火>

厳粛な雰囲気で歓迎の営火を行った後・・・マシュマロタイムです。

このあと、班会議、班長会議を行い、1日目が終了しました。

未分類

新班体制となって初の班集会。
班集会の日程は各班で決めていますが、今回たまたま全班、同じ日時・場所で行いました。

<ホワイトベアー班>

今後の日程の確認と、班装備確認、スカウトペースなど行っていました。

<コブラ班>

班装備点検、追跡サインなどを行いました

<ホーク班>

コンパスの使い方などを行いました。

<ハヤブサ班>

ロープ結びなどを行いました。

それぞれの班が、班長次長を中心に活動を行いました。

未分類

いよいよ入隊式・ちかいの式です。

ボーイ隊のみで開始式
班編成式、班長次長任命式をおこない。各種授与を行いました。

カブ隊のやくそくの式に参加した後、新入班員は入隊式・ちかいの式の段取りの説明と歌の練習をしました。

外に出て、ちかいの式の練習をおこない、保護者様にも入隊式の段取りを説明しました。

入隊式・ちかいの式です。

*スカウトの写真は、後日アップします。

ちかいの式終了後、防災センター内に入り、2級章の授与を行いました。

各班班集会です。班連絡網の作成と今後の活動計画などについて話し合いました。

ボーイ隊もスカウト21名になりました。
この班体制で1年邁進していきます!!!

未分類

プログラムプロセス#1 「朝霧歓迎野営」に向けて、班長訓練を行いました。

朝霧歓迎野営では、「野外炊事」をメインプログラムとするため、必要な知識である、「刃物の取り扱い」、「火起こし」、「野外炊事」について、座学を行いました。

薪割の準備のため、班装備を出し、あわせて不足品の補充を行いました。

薪割の練習です。

続いて・・・火起こしです。

残りの時間は、「フルフェザー(full  feather)」を目指して各自、進級課目に取り組みました。

閉式のセレモニーです。

班長訓練で練習したことを、班員に教えていきます。
優秀班獲得できるように頑張りましょう!!