未分類

箱根の里の奉仕作業に引き続き、班キャンプを行いました。

まずは設営。

コブラ班はスカウト技能の訓練を行ってました。

ホワイトベアー班は、ミニハイキングに行くため、自然の家に移動です。

班キャンプなので、メニューも自由です。
ホワイトベアー班:豚汁風カレー
コブラ班:焼き鳥

翌朝、早速朝食です。

撤営作業

撤営後、スケッチ大会を行いました。

ホワイトベアー班は、お昼前に解散しました。

コブラ班は、お昼(カップ麺)を食べて、スカウツオウンサービスを行ってました。
このあと、箱根の里からハイク&バスで団倉庫まで移動しました。

無事団倉庫に到着し、資材を片づけて解散しました。

班キャンプの実行お疲れ様でした。あとは報告書作成頑張りましょう!!

未分類

この日は三島市統一美化キャンペーンと箱根の里の奉仕作業があったため、箱根の里の奉仕作業には
ホワイトベアー班、コブラ班が参加しました。

開会式です。大仁1団と三島5団のスカウトが参加しました。

側溝のゴミ拾いです。

土留めを作りました。初めての杭打ちに最初は戸惑っていました。

午前の作業は終了。昼食のため、移動します。

昼食は、箱根の里の職員さんが「豚汁」をつくってくれました。

午後の作業の開始です。三島市統一美化キャンペーン終了後、バード班の2名が駆けつけてくれました。

午後も引き続き、土留めの製作です。斜面への杭打ちに四苦八苦していました。

作業終了後、箱根の里の職員さんが、お餅をつくってくれました。

ホワイトベアー班、コブラ班はこの後、班キャンプに突入します。
バード班の2名、1日奉仕作業お疲れ様でした。

未分類

この日は三島市統一美化キャンペーンと箱根の里の奉仕作業があったため、統一美化キャンペーンには
バード班が参加しました。

開会式です。コロナ前と同じぐらいの参加者が集いました。

三島市役所から三島駅南口までゴミ拾いを行いました。
久しぶりのゴミ拾いでしたが、ごみの量は年々減少しているようです。

楽寿園に待機してくれていた市役所職員さんにゴミを預け、一時休憩。

三島駅南口の前で、緑化推進の一環で、花の種を配りました。

今日の様子は三島市のTwitterに掲載されました。

久しぶりの奉仕活動でしたが、みんな積極的に楽しんでいました。

未分類

三島第5団60周年記念の最後のイベント「団集会」です。
ボーイ隊は、前日から箱根の里に入りました。

<5月13日>

今回は、翌日早く撤収完了しなくてはならないため、スカウトはマーキーをテントとしました。

中は、こんな感じです。

カブ隊と合同で入所式です。雨天のため、食事棟で行いました。

団集会で、参加者の皆さんに振舞う「豚汁」の下ごしらえをバード班が行いました。

ホワイトベアー班とコブラ班は、今日の夕食「カレー」を全員分作ってくれました。

カレーを美味しくいただきました。

ナイトプログラムは、翌日の「オリエンテーリング」の準備を行いました。

ホワイトベアー班とコブラ班のスカウトが進級に向けて、自らベンチャースカウト(前 上級班長)に教えを頂いてます。

<5月14日>

5時起床し、撤収作業です。

朝食です。労働の後の飯は美味い!!

カブ隊の撤収作業の奉仕も行いました。

制服に着替えて、サイトに「弥栄」をおくりました。

オリエンテーリングで使う「班旗」です。自分たちで製作しました。

オリエンテーリング開始です。

8つのポイントに行き、ゲームやクイズを行い、暗号のヒントを集めました。

オリエンテーリング終了後「豚汁」を頂きました。

この後、育成会総会をプレイルームで行い、解散しました。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
また、保護者参加型の集会を企画したいと思います!!

未分類

今日はホワイトベアー班とコブラ班が班集会を行いました。

あいにくの雨、かつ、防災センターが予約できなかったため、団倉庫内で
班キャンプ計画書を作成しました。

班ごとに終了のセレモニーを実施しました。

班キャンプは5月20日~21日です。楽しいキャンプにしましょう。

未分類

プログラムプロセス#4の班集会です。
今回、班キャンプも実施するため、班キャンプ計画書を作成しました。

班長・次長が欠席のため、隊長からアドバイスを受けながら計画を立てていました。

終了のセレモニーに先立ち、2級章を授与しました。

班キャンプは6月17日~18日です。計画を詰めて、楽しいキャンプにしましょう。

未分類

2月のBP祭の時に、トルコ・シリア地震の被災者や現地で復興に向けて支援しているスカウト仲間に対して、自分たちができることを考え、募金活動をすることになりました。
三島市役所に許可をもらい、三島駅南口にて募金活動を行いました。

スカウトの頑張りもあり、多くの方から募金いただきました。
1時間半ぐらいでしたが、40,405円のご厚意をうけました。
募金いただいたお金は、全額、日本赤十字社を通して現地の救援にあてさせていただきます。
募金いただいた皆様、誠にありがとうございました。

募金終了後、閉会のセレモニーを行い、終了いたしました。

班長&次長は、場所を防災センターに移動して、班長訓練を行いました。

上班と隊付も全員参加してくれました。
班長訓練では、プログラムプロセス#4の中で実施する「班キャンプ」の計画書の書き方の訓練と、隊集会で実施するハイキングのための読図の訓練を行いました。

スカウト活動の基本は班活動であり、班活動の中心となるのが班長・次長です。
自分たちで積極的に活動し、楽しいスカウティングを展開しましょう!!

未分類

間眠神社の清掃奉仕(草むしり)作業を行いました。

今回、ボーイスカウトとしゃぎり会に奉仕依頼があり、参加させていただきました。

1時間ぐらい、草むしり作業を行いました。

草むしり後です。かなりきれいになりました。

奉仕参加のスカウト諸君、ありがとうございました。

未分類

新しい上級班長と隊付も入って、プログラムプロセス#4に向けた班長会議を行いました。

班長会議は、上級班長が議長となり進行します。
班会議の内容を班長次長で共有し、「隊」として、やるべきこと、日程計画を立てました。

班長会議の閉会式です。
プログラムプロセス#4の内容がきまりました。
班長、そして次長が中心となって「班」を運営し、「隊」の運営にも携わってきます。
班長を中心として、スカウティングを展開していきましょう!!

未分類

ビーバースカウト(BVS)のやくそくの式にあわせて、次のプログラムプロセスに向けた班会議を行いました。

ボーイ隊で開始式。今日1日の流れを説明します。

BVSやくそくの式に参列。Nスカウトが指揮を行いました。

4月になり、新しい上級班長と隊付を任命いたしました。

次のプログラムプロセスに向けた、班会議です。
やりたいことを話し合います。

閉会式です。

ボーイ隊の活動は、班の活動が基本です。班の絆をふかめ、楽しい活動にしていきましょう!!