合同野営が、雨で、資材が濡れた状態のため、乾燥作業を行いました。



テント、班装備、ペグ・・・乾燥中

乾燥待ちのひと時・・・ランチタイム

隊付も奉仕にきてくれました。4月からローバースカウトです。隊付として最後の奉仕になりました。



乾燥作業も無事終わり、片付けです。
春休み中でしたが、集まってくれたスカウト諸君、ありがとうございます。
そして、隊付のEベンチャー、長きにわたり、BS隊を支えてくれて、本当にありがとうございました。
※スマホの方は右の🈪をタップしサイドバーで過去投稿にアクセス
合同野営が、雨で、資材が濡れた状態のため、乾燥作業を行いました。
テント、班装備、ペグ・・・乾燥中
乾燥待ちのひと時・・・ランチタイム
隊付も奉仕にきてくれました。4月からローバースカウトです。隊付として最後の奉仕になりました。
乾燥作業も無事終わり、片付けです。
春休み中でしたが、集まってくれたスカウト諸君、ありがとうございます。
そして、隊付のEベンチャー、長きにわたり、BS隊を支えてくれて、本当にありがとうございました。
合同野営3日目(最終日)です。引き続き・・・あいにくの雨です。
腹が減っては、雨にも勝てず・・・朝食をつくります。
朝の点検です
朝礼後のモーニングゲームです。
この後、撤営作業を行いました。
撤営作業も無事終わり、昼食タイムです。
昼食後、まとめに向けた班会議です。
やりきった顔をしています。
最後は、プログラムプロセス全体の評価と反省を、伊豆地区の全班で共有します。
最後に、全員で集合写真をとりました。また皆で活動しましょう!!
三島5団のスカウトは、団倉庫への資材片付けのため、団委員、指導者の車にのり、団倉庫にきて、解散です。
2泊3日、雨に降られ、寒さも厳しかったですが、この厳しい野営を乗り越えたことで、大きな自信と成長につながると思います。
隊集会の終了は、次のプログラムプロセスの始まりでもあります。
楽しいスカウティングを展開していきましょう!!
合同野営2日目です。あいにくの雨です。
雨にも負けず、朝食を作ります。
朝の点検です。健康状態、サイトの衛生状況を確認し、改善のアドバイスをします。
朝礼、モーニングゲームです。
1日目のナイトゲームの優秀班は三島第5団のバード班でした。僅差だったようです。
スカウツオウンです。時間の大切さについてお話いたしました。
班集会の風景です。午後からの隊集会(ハイキング)に向けて、自分たちでルートを決めます。
夜の営火に向けて、歌かスタンツのネタもここで決めました。
昼食をとり、いよいよ隊集会です。
開会のセレモニーです。
「幻の食材をさがせ」ということで、食材探しの依頼をスカウト達に託します。
三島5団のS副長、熱演でした。
隊長に出発許可をもらい、食材探しの旅にでます。
出発しました・・・ハイキング中の写真はありません。
食材探しを終えて、無事戻ってきました。
ゲットした幻の食材をつかって、幻の料理を作りました。
夕食後、雨天のため、営火を炊事棟の下で行いました。
2日目も終了です。
伊豆地区合同プログラムプロセスの隊集会も兼ねた、合同野営です。
伊豆地区のスカウトが約50名が、伊豆の国市野外活動センターに集いました。
開所式を行い、アイスブレイキングゲームを行いました。
隊付も手伝い、テント設営を行い、その後、班集会で訓練した「立ちかまど」を製作しました。
完成形です。
続いて、晩飯作りです。野営1日目の夕食メニューは「豚丼」でした。
晩飯後、ナイトプログラムを行いました。
写真は「箱の中身はなんだろな?」ゲームです。なかなか手を入れられずにいました。。。
野営1日目終了です。この日は晴天で気温も高かったですが、夕方から少しずつ天候が怪しくなってきました。
コブラ班とバード班は、同日に班集会を行いました。
<コブラ班>
立ちかまど作りです。
人が載ってもグラグラしない立ちかまどを作ることができてました。
<バード班>
体験入隊者も入り、一緒に立ちかまどを作っていきます。
ちょっと高さが合いませんでしたが、なんとか形になりました。
続いて、班装備点検です
コンパスと歩測の訓練を行いました。
合同野営に向けて、「そなえよつねに」で頑張りましょう!!
伊豆地区合同野営で行われる合同隊集会に向けた班集会です。
まずは、立ちかまど作り。模型を見ながら完成形をイメージします。
班長を中心に班全員が協力して製作しました。
次は、班装備を点検します。
コンパスとロープのスカウト技能も訓練しました。班長次長が班員に教えます。
次は、いよいよ合同野営です。楽しい野営になるように、準備していきましょう!!
1月から新しくデンコーチとなったスカウトがカブ隊に奉仕に行きました。
事前にカブ隊指導者と打合せをします。
自己紹介のあと、オープニングゲームをデンコーチ主導で行いました。
各組の組集会に入り、デンリーダーをサポートしました。
ボーイスカウトとして奉仕は重要なことです。ボーイ隊の活動との両立大変ですが、頑張りましょう!!
2/19の合同班長会議結果を受け、今回、合同班長訓練を行いました。
開会式です。場所は慈恩こども園様の園庭をお借りしました。
コンパスの使い方、地図記号、磁北線、追跡サインなどをおさらいです。
歩測の練習です。10mを何歩で歩くか確認します。
コンパスと歩測を複合させたゲームを行いました。
短時間でしたが、班長・次長同士、交流もできました。次に会うのは合同野営です。
それまでに班集会で今日訓練したことを班のメンバーと磨いていきましょう!!
2年ぶりの地区全体でのBP祭です。
しかも、三島地区から伊豆地区になって1回目になります。
ボーイ隊は三島駅に集合し、会場である熱海のMOA美術館に向かいました
熱海駅から徒歩で会場に向かう予定でしたが、あいにくの雨と強風により、バスで移動しました
MOA美術館に到着
会場の能楽堂までは、なが~いエスカレーターで上がります
BP祭では、Nスカウトがボーイ隊代表として、献花を行いました。
BP祭に引き続き、第25回世界スカウトジャンボリーの参加者紹介が行われました。
三島第5団からスカウト5名、指導者2名が参加します。
セレモニー終了後に、3月24日~26日に実施する「伊豆地区 合同野営」に向けて、
伊豆地区内の班長次長が集い、合同班長会議が行われました。
昼食後、MOA美術館様のご厚意により、美術館見学をさせていただきました。
帰る前に、美術館玄関前で班ごと撮影
帰りは、雨が上がっていたため、熱海駅まで徒歩で移動しました。
熱海駅でしばし電車待ち・・・
無事、三島駅に到着し。お迎え待ちです。
お迎えの電話です。公衆電話を使う機会が少なくなってるので、貴重な体験です。
久しぶりの地区全体のBP祭であり、合同野営にむけて、少しずつ交流を深めていくことができてます。
班の絆を深めつつ、伊豆地区内のスカウトとの絆も深めていきましょう!!
2年ぶりの冬季訓練です。
出発式。総勢60名ほどです
ボーイ隊で移動中の注意事項伝達。ボーイ隊はバスに乗りきらないため、隊長がレンタルした14人乗りハイエースで移動しました
車山ハイランドホテルに到着し、レンタルのブーツと板の確認をしました。
この日は、各部屋で就寝です。
朝食です。据え膳上げ膳は、この冬季訓練の時だけです。
準備運動です。スキー、スノーボードは全身運動なので入念に行いました。
最初は、下の方で練習です。
スキーヤーと中級スノーボーダーはリフトに乗車して練習
今回は昼食をゲレンデのレストランでとりました。
午後に初心者スノーボーダーもリフトにのりました。八ヶ岳がきれいでした。
訓練終了し、班集会・まとめの時間です
ホテル前で集合写真撮影。これから三島に戻ります。
三島市役所に到着し、閉会式。1級章の授与です。
デンコーチ任命式(1/9遅れて参加で授与できなかったスカウト)
到着時刻当てゲーム優秀者
今回2年ぶりの冬季訓練ということで、多くのスカウトが参加してくれました。
また来年も大いに楽しみましょう