未分類

今日の隊集会は「ワクワク自然体験あそび」の一環で 市内のお友達が一緒に参加してくれました

みんな すぐに仲良しになり 活動がはじまりました

”IMO78星雲から特産のサツマイモを地球にいる友達に届けようと宇宙船で出発したポテコ

途中 宇宙大嵐にあい 宇宙船は大破し ポテコはじめ同乗していた仲間は大けがです

ポテコは助けを呼びます!!  すると…宇宙救急隊が助けにきてくれ、ポテコたちは手当してもらいます

救急隊長が話があると…地球の温暖化で 世界中で自然災害が発生していて 救急隊がもっといて欲しいとのこと

是非 今日集まったみんなに救急隊の仲間になって欲しいとお願いされました

救急隊になれるよう 技術はもちろんのこと、いろいろなことをしらないといけません

「すごろく」に従って鍛錬が始まりました

いくつ進めるかな…

毛布と竹棹で担架つくり  これで怪我した人 運べます

止血するとき 包帯巻くとき 三角巾を使うとき 注意することがあります

キムスしてます

ブルーシートの中に災害時にあると助かるもの(人によって多少違いますが…)20ケあります

協力して何があったか 相談中

どこまで 進めたかな…

大活躍の さいころ

相談中

この様にして 世のため 人のために 行動できるように自分磨きをしました

これでレスキューの隊員にちかづけたかな・・ ・

今日の優秀組です

ある会社から提供いただいた 白いペットボトルキャップで体験参加してくれたお友達にプレゼント 用意しました

みんな上手!!

レスキューの仲間になれそうで ポテコさんも大喜び

ポテコさんから 温かーく調理された ”おいも”を受け取り 解散です

体験者のみなさん!! また参加してくださいね お待ちしてまーす!!

未分類

今日は伊東5団・函南1団・函南2団・三島5団・三島14団のカブスカウトが 箱根の里に集結

昨夜の雨はすっかり止み すがすがしい空気に包まれています

富士山もカブスカウトの集会を応援してくれているようです

40人の大輪ではじまり~~~

まずは 「歩測」10mを何歩であるけるかな? また、10歩は何m?みな、それぞれ1歩に差があります

方位やコンパスの使い方の説明を受けます

方位と歩測を組み合わせたゲームを…

デンコーチの見守り

準備はよいかな…

山賊の頭は何て???

うさぎ・しか・くま それぞれにポイントにある数字を見つけ ビンゴカードの数字をつぶしていく

早く・沢山ビンゴができた チームに頭になってもらうのだそう

等高線の地図にポイントが…

次は どっちに行けばよい??

オリエンテーリングの様子の写真が少なくてごめんなさい

三島5団のスカウトは 2-4人位の組になって 活動開始

残念ながら 三島5団に一番のチームは出なかったけど 互いに助け合ってポイント探しが出来ました

協力が出来ると 活動が何倍も楽しくなるね。

お昼を食べたら 組集会

クリスマスに向けて 歌とスタンツを決める

日差しもでて あたたかな中で 活動ができました

次回は「わくわく自然体験あそび」に お会いしましょう!!

未分類

次週に行われる ”伊豆地区合同隊集会 「山賊の宝」 オリエンテーリング” に向けて 組集会

デンリーダーさんが各々考案してくださったプリントにしたがいながら、方位の確認・歩測の実施です

10mは何歩で歩けるかな・・・

10歩は何mかな・・・

身長と手を横に水平にした長さは ほぼ同じ。デンコーチが計測のお手伝いしてくれます。

なんか 微笑ましい~

デンコーチと方位の確認

今日もデンコーチがお手伝いにきてくれました。お兄さん、お姉さんのような存在にカブスカウトは尊敬の眼差しです

微笑ましさに 心がほっこりした私です

未分類

今日は地区ラリー

伊東5団・大仁1団・函南1団・函南2団・三島3団・三島14団・三島5団のカブスカウトが三島に集合!!

何が始まるのかな・・・?

 

ハリウッドの有名な監督「クリキントン・ウッド」

映画「時をかける鬼武丸」の制作の為、三島の撮影予定地を確認する手伝いを 本日集結したカブスカウト隊に要請

指令の通りに 写真を撮って助監督「クリリン・モンロー」に報告。そしてクイズに答えなけらばならない

移動の途中には各団のカブ隊長に変装した「鵺」(ぬえ)も潜んでいるらしい

「鵺」は完璧な変装は苦手らしい どこが変装しきれていないかも 見破らなければならない

今日 はじめて会う他の団のスカウトとチームになり 「クリキントン・ウッド」のため 撮影地を確認する指令 

はじまり~~~

↑各団の隊長のプロフィール

菰池公園

白滝公園

うなぎのお宿

源兵衛川

円明寺

つるべっ子

神鹿園

赤橋

スカウウォークのマンホール

あきんどくん

龍の噴水

水の都 みしま

水の都 みしま②

協力して 「クリキントン・ウッド」に予定地の写真を渡すことができました

アカデミー賞が取れそうだと喜んで ハリウッドに帰ってゆきました

5団のスカウトも 友だちが増えて楽しくなりました!「クリキントン・ウッド」ありがとう!!

未分類

諸事情でなかなか行えなかった Nデンサポーターのちかいの式

はれてデンサポーターとしてお手伝いいただけます。今後ともよろしくお願いいたします。

今日は合同組集会。短い時間の中で行いたいことがいっぱい!!

もしも 歩けない人を運びたいとき・・・

今回は竹棹と毛布を使い 毛布担架の準備の方法を体験します

今回の活動はデンコーチも応援にきてくれました。やさしいお兄さん お姉さんの存在です

鼻血がでたら?怪我をしたら?三角巾のつかいかたは?

ネッカチーフだって「三角巾」の代用になります。

JOTA-JOTI とは  

世界スカウト機構が主催する公式国際行事で、スカウトや指導者がアマチュア無線やインターネットを通じて

国内各地や外国のスカウト仲間と交信しお互いを理解し知識と友情を深めることを目的とする世界最大級のデジタルスカウトイベントです。S団委員の指導のもと JOTAに挑戦。しかしながら 電波が良好でなく…

自作のアンテナも用意していただきました

電波の状況が悪く 2人ほど自分の名前が伝えられたかな・・・

折を見つけて 再度挑戦させていただけそうです。S団委員 よろしくお願いいたします。

未分類

今年のスカウトの日はいつもお世話になっている「まどろみ神社」「まどろみ公園」の落ち葉掃きの予定でした

朝の雨で「落ち葉」は濡れてしまいました  「落ち葉」掃きはまたの機会となりました

よって今日は「防災センター」のお掃除を「感謝を込めて」行います

大輪で集合

うさぎさん 覚えられるかな・・・?

開会する前にカブ隊は「環境」について

今日は ペットボトルのキャップも回収 5団全体であつめたら 何人分のワクチンになるだろう

捨てていた ボトルのキャップが役にたつなら…

ゴミの分別 温室効果ガス 海洋プラスチック カーボンニュートラル 持続可能な社会にむけて

きれいになって気持ちよい!!

ベンチャー隊の先輩スカウトの報告に興味津々のカブ

「earthtribe」の紹介をして 各自カブブックの完修めざして特訓中

2024年 三島5団 スカウトの日 終了

未分類

台風の直撃は免れたものの 大雨が続き 新組編成のスタートは防災センターから始まります

前回5人のくまスカウトが卒業され 本日4人の新しい仲間をお迎えです

新組長の誕生~

みな大きな返事ができました

新うさぎスカウトさんです どこの組になるのかな・・・

大輪 カブコール など 基本動作の練習をしました

この後は 組ごと自己紹介したり 配布物の確認 記名などをおこないました

卒業した先輩スカウトのボーイ隊としての「ちかいの式」に参加

厳かな「ちかいの式」にみな真剣な眼差し

楽しもうね!! ウォー!ウォー!! ウォー!!!

未分類

このメンバーでの最後の集会の日です

くまスカウトによる 国旗掲揚

スマートな動きに成長を感じ 涙が出でしまいそうでした

スーパーカブ

団委員長からお祝いの言葉を頂きました

場所を変えて ロープゲームを行います

ステップに合わせたロープ結びをして 間違っていないか確認 合格出来たら 次の人にバトンタッチ

ゲームの後は おやつタイム 

短い時間ですが みんなでアイスを食べて クールダウン

カブロープ 皆さんはどうのように結んでしまってますか?

5団では「えび結び」をおすすめしてます。

くまスカウトさんから うさぎ・しかスカウトに「えび結び」を伝授します

真剣に練習してます。くりかえし練習しましょうね!!

くまスカウトにうさぎ・しかスカウトよりメッセージカードを渡しました

くまスカウトから デンリーダー・デンサポーターさんへ

デンリーダー・デンサポーターさんからお話頂きます

「スーパーカブ」  本人のやる気が一番! ご両親の協力無くして なりえないのです!!

拍手!!

組旗返却 組長 お疲れ様でした

「懐かしの輪」をして 本当に本当にお別れ

2024年8月 このメンバーでの活動はここでおしまい・・・

楽しく活動できましたか?みんなの笑顔が良いですね!!

ありがとうございます。

未分類

箱根の里で ボーイ隊伊豆地区合同キャンプが行われているところへ見学に行かせてもらいました

ボーイ隊のお兄さん お姉さんはどんな様子でキャンプをしているんでしょうね

見学の始まり~始まり~

「おしえてセンパイ! ボーイ隊の先輩とつながるビンゴ」なるミッションが出されました

写真にあるもの見つけたり、観察、計測、火起こし・・・

先輩に自己紹介したり、先輩にお話し聞いたり 盛りだくさん!!

計測のミッションにあった机?

麻紐 誰が速く切ることできるかな…火起こしゲームに挑戦

これは なんて言うものか 聞けたかな…

写真の向こうにある「食フラ」も自分たちで立てるのです。手前のかまども自分たちで作ります・・・通称「立かま」

水も自分達で汲んできて。水の大切さを知ります。だから無駄なく使うことを学びます

今日はボーイ隊のキャンプの様子を見せて頂きました。

9月には今のくまスカウトはボーイ隊に上進です。ボーイ隊ではこんなにすごいことしてるんだねって知ってもらえる

良い機会でした。先輩方 ありがとうございました。

補足に…

伊豆地区合同ボーイ隊はこのキャンプ場を拠点に外部に出て色々な体験をしてきます

たとえば・・・

自団だけでのスカウトではないので 友だちの輪もひろがります

友情の輪も 活動内容も 広がります!!

未分類

今年の夏季野営は 富士山がこんな大きく観る事ができる朝霧で行います

テントは常設 それぞれ決められたテントに荷物を運びます

テント設営がないので早めに夕食つくりが始められました

キャンプセンターの横で職員のお姉さんが 大量の鍋を磨いてくれてました。5団のみんな きれいに使わせて頂こうね

夕食作りの途中ですが 制服に着替えて くまスカウトによる国旗降納

夕食後はくまスカウトは「月の輪集会 ファイナル」の為 ボーイ隊のサイトへ

しか・うさぎスカウトは 特別なミッションを遂行します

組長会議 今日の反省 明日の目標  明日の流れ・伝達事項を話します

霧の立ち込められた高原  朝霧高原の由来

第2日め ボーイ隊と合同で朝礼 

モーニングゲーム ジャンケン列車

今日のプログラムは「ダンボールピザ」

ダンボ―ルが「かまど」になって 炭酸飲料が入っていたペットボトルで生地をこねるんです

みんな いい笑顔

次は ピザ生地の準備

上手に発酵すると 逆さましたペットボトルから「ポンッ」出てくるんだって

みんな上手く出来ると良いね

分量は測ってあります。こぼさずに慎重にお願いします

上手に焼けて・・・

ピザソースも抜群 具もたくさんでみんな もりもり食べてます

午後は前回の集会で作成した「竹製の水鉄砲」

自分が作ったものは どの位 飛ぶのか??? 確認しながらミッションを行うはずが・・・

雨に降られてしまいました 雨が上がるのは待っていられません 遠くで「雷様」

えっーい!!「雷様」が近ずくまえに 好きにして~~

バケツに用意した水の分だけで「おしまい」にしたら・・・

楽しそうに??水の掛け合いでした

着替えて・・・

スタンツ・歌の練習をして 活動センターにむかいます

残念なことに 雨が心配で 外の営火場ではキャンプファイヤーは難しいと判断

キャンドルファイヤーに

ピザでお腹いっぱいでしたので 遅めの夕食

このカレーは 育成会の方々が作ってくださいました

第3日め

朝 ミニハイクをしてそこで朝食です

朝の空気も美味しい~~

制服に着替えて朝礼

朝礼の様子がなくて 申訳ありません

ボーイ隊とモーニングゲーム「進化ジャンケン」中

この後は お借りした調理器具をキャンプセンターに・・・

きれいに洗えたかな?

炊事棟・テント内・広場の清掃です

そろそろ 閉所式

活動できた事の確認・配布物の時間です

少し 雨に降られましたが 無事三日間過ごすことが出来ました

育成会の皆様 お迎えありがとうございました

デンリーダー デンサポーターの皆様 ありがとうございました