2020.08.18 19:52
2020年8月2日 隊集会
隊集会『ワッショーイ! 夏祭り!!』
本日、新入スカウトが、入団、入隊式、「やくそくの式」を行いました。



Kくん、よろしくね。みんなと、なかよくあそびましょう。

「ワッショ-イ❗夏祭り」どんな夏祭りでしょうか。

まずは、3組に分けて組ごとに行動しましょう。
組分けは、「どうぶつがりにいこうよ。」…で、きめました。

はじめに、まどろみ神社の神様にお参りにいきます。


お参りが、おわると、夏祭りの会場に入れるカードがもらえます。

「ヨーヨーつり」
こよりでできた釣糸の先にヨーヨーのゴムの輪にひっかけて、つります。

なかなか、これが、むずかしかったです。

(隊長)みんな、つれたかな?



臨時のお店番のお父さん、ありがとうございました。

「まとあて」3種類のまとあてをやりました。

ボールは、新聞紙をまるめて、上から、テープを巻き付けたものです。
「ビーバースカウトは、ものをたいせつにします。」


ボールが、うまくあたると、鈴が、なったり、風船が、はじけたり♪

お祭りたのしいね!

「かき氷」冷たくて、おいしかったね。
神社の神様、ちょっと、こしかけに使わせてください。

シールも、はってもらいましたね。

カードは、今日のおみやげに持って帰りましょう。

これで、夏祭りのイベントは、おしまい。

リモート合唱の撮影をしました。
頑張ってみんなうたえましたね。声が、出ていて良かったですよ。

今日は、Nくんが、見学にきてくれました。
いっしょにあそべましたね。夏季一泊舎営も、遊びに来てね。

木葉章、小枝章授与式

ビッグビーバーは「りすの道」をカブ隊の副長が指導していただきました。

ロープ結び、「8の字」「本結び」を練習しました。

もうすぐ、カブスカウトですね。がんばれビッグビーバー!
2020.08.18 19:02
2020年7月19日 隊集会
今日は『バシャバシャ川遊び!』を計画していましたが、
残念なことに源兵衛川が増水していて川遊びは無しになってしまいました
安全第一ですね。
それでもビーバー! 楽しく隊集会をやりましょう!!


新ビーバースカウト、入団入隊式、「やくそくの式」を行いました。
K君、ようこそ、ビーバー隊へ。なかよくあそぼうね。

リモート合唱「パトローリング」の歌をおぼえましょう。

紙皿で、UFOを作りましょう。

好きな絵をかいて。二枚を円盤になるように、重ねて、ホッチキスでとめて、テープを巻けば、出来上がり‼️

飛んで行けUFO‼️

外であそぶのは、たのしいね!

お父さん、お母さんも、いっしょに、あそびます。
うまく、キャッチできたかな?

今日の木葉章。

K師匠のお土産は、なんと!カマキリ‼️みんな大喜びでした。
いつも、ありがとうございます。
本日、新しいスカウトの入団、入隊式に参列していただきました、
団委員長はじめ、団委員、各隊長、副長に感謝申し上げます。
ありがとうございました!!
2020.07.10 17:27
2020年6月14日隊集会 「笑顔をとどけるために」
「笑顔をとどけるために」
6月に入り、学校の授業も、始まり、久しぶりにビーバー隊の活動です。


これから、新入スカウトの入団、入隊式が、行われます。
あいにくの雨で、防災センターにて、行いました。
一人一人、間を空けて、ならびましょう。

Iくん、しっかりと、やくそくの言葉が、言えましたね。

これから、ビーバー隊で、みんなと、なかよくあそびましょう!
よろしくおねがいします!

ビッグビーバーの進級式です。
これで、全員、ビッグビーバーです。進級おめでとう!

Rさん、友情章、おめでとうございます❗
お友達をボーイスカウトにさそってもらい、ありがとうございます。
みんなも、お友達をしょうかいしてください❗
広げていきましょう、スカウトの輪♪

K副長のアクションソング。
「これっくらいの、おべんと箱に、♪…」あまり、大きな声は、出しません。
だけど、みんなでやると、やっぱり、たのしいね。

今日は、短縮の集会です。
ホームのおじいさん、おばあさんにスカウトのみんなの絵を描いて、贈ることにしました。 自分のだいじなものや、だいじな思い出などをかきます。
あとは、一言メッセージを書き入れてね。と、宿題になってしまいました。
さて、どんな絵が、集まるか、楽しみです。
みんな、おうちスカウティングを頑張ってくれたので、
S副長の手作りミニビーバーキャップをおみやげに、
K師匠の折り紙のおみやげもありましたね



頭の上に乗せてます。

うれしそうです。また、集会で、会いましょう🎵

今日は、スカウト全員でした。
お休みするスカウトがなくて、みんなに会えて、本当に嬉しく思いました。
ビッグビーバーは、9月にはカブ隊へ上進します。
あと、少しで、ビーバー隊卒業です。
本日、入団入隊式、進級式、友情章授与式に参加された方へ、感謝いたします。
6月に入り、学校の授業も、始まり、久しぶりにビーバー隊の活動です。


これから、新入スカウトの入団、入隊式が、行われます。
あいにくの雨で、防災センターにて、行いました。
一人一人、間を空けて、ならびましょう。

Iくん、しっかりと、やくそくの言葉が、言えましたね。

これから、ビーバー隊で、みんなと、なかよくあそびましょう!
よろしくおねがいします!

ビッグビーバーの進級式です。
これで、全員、ビッグビーバーです。進級おめでとう!

Rさん、友情章、おめでとうございます❗
お友達をボーイスカウトにさそってもらい、ありがとうございます。
みんなも、お友達をしょうかいしてください❗
広げていきましょう、スカウトの輪♪

K副長のアクションソング。
「これっくらいの、おべんと箱に、♪…」あまり、大きな声は、出しません。
だけど、みんなでやると、やっぱり、たのしいね。

今日は、短縮の集会です。
ホームのおじいさん、おばあさんにスカウトのみんなの絵を描いて、贈ることにしました。 自分のだいじなものや、だいじな思い出などをかきます。
あとは、一言メッセージを書き入れてね。と、宿題になってしまいました。
さて、どんな絵が、集まるか、楽しみです。
みんな、おうちスカウティングを頑張ってくれたので、
S副長の手作りミニビーバーキャップをおみやげに、
K師匠の折り紙のおみやげもありましたね



頭の上に乗せてます。

うれしそうです。また、集会で、会いましょう🎵

今日は、スカウト全員でした。
お休みするスカウトがなくて、みんなに会えて、本当に嬉しく思いました。
ビッグビーバーは、9月にはカブ隊へ上進します。
あと、少しで、ビーバー隊卒業です。
本日、入団入隊式、進級式、友情章授与式に参加された方へ、感謝いたします。
2020.06.13 15:58
おうちスカウティング「チャレンジ木葉章」 part3
おうちスカウティング「チャレンジ木葉章」part3♪
みんな「おうちスカウティング」をたのしんでますね!
≪S・Sくんから≫

健康③ 自分より高い鉄棒の逆上がりができるようになりました。

健康③ 縄跳び連続記録に挑戦しています

表現⑦ 使わなくなったペットボトルとマニキュアを使ってペン立てを作りました。
ほかにも
自然① 自宅でビートルートとねぎを育てています。
隊 長「Sくん、まいにち、やさいをそだてているのですね。
たかいてつぼうで、さかあがりができたんですね。すごいです。
なわとびは、れんぞく、何回とべたのかな?
ペンたて、くふうして、つくりましたね。」
≪T・Wくんから≫

自然② 幼虫から育てていた、カブトムシが二匹かえり、毎日餌をあげています。

表現⑧ 今、宇宙に興味があり、よく読んでいます。
このほかにも
健康① 早寝早起き、毎日続けています。
隊 長「Tくん、はやね、はやおきしていることは、えらいですね。
カブトムシのおせわは、むずかしいですか?
せいちゅうになって、よかったですね。
うちゅうのおはなし、どんなかな?
いろんなことにちょうせんしてくれました。がんばりましたね。」
みんな「おうちスカウティング」をたのしんでますね!
≪S・Sくんから≫

健康③ 自分より高い鉄棒の逆上がりができるようになりました。

健康③ 縄跳び連続記録に挑戦しています

表現⑦ 使わなくなったペットボトルとマニキュアを使ってペン立てを作りました。
ほかにも
自然① 自宅でビートルートとねぎを育てています。
隊 長「Sくん、まいにち、やさいをそだてているのですね。
たかいてつぼうで、さかあがりができたんですね。すごいです。
なわとびは、れんぞく、何回とべたのかな?
ペンたて、くふうして、つくりましたね。」
≪T・Wくんから≫

自然② 幼虫から育てていた、カブトムシが二匹かえり、毎日餌をあげています。

表現⑧ 今、宇宙に興味があり、よく読んでいます。
このほかにも
健康① 早寝早起き、毎日続けています。
隊 長「Tくん、はやね、はやおきしていることは、えらいですね。
カブトムシのおせわは、むずかしいですか?
せいちゅうになって、よかったですね。
うちゅうのおはなし、どんなかな?
いろんなことにちょうせんしてくれました。がんばりましたね。」
2020.06.08 20:04
おうちスカウティング 「チャレンジ木葉章!」 part2
ビーバ―スカウトのみんなから 木葉章チャレンジpart2!!
≪S・Mさんから≫

健康⑤ 百人一首を全部覚えたよ
表現⑨ 毎日日記を書いています!
健康 ③ブレーブボードを毎日30分しています
隊長「Sさん、まいにち、にっきをかいたり、
ブレーブボードをれんしゅうをがんばってますね。
百人一首は、かいて、おぼえたんですって、すごいですね。」
≪D・Kくんからは≫

自然① ピーマン、トマト、きゅうりを育てています
生活① 仏壇に手を合わせる
健康① 早寝早起き
健康③ 連続逆上がりができるようになりました
隊 長「Dくん、はやね、はやおき、おぶつだんに手を合わせることができたこと、
えらいです。
やさいをいろいろそだてていますね。
自分でそだてた、やさいは、おいしいでしょうね。
れんぞく、さかあがりは、れんしゅうをがんばってやったから、
できるようになったんですね。」
≪R・Sさんから≫

自然① 花や野菜を育てる(借りた畑でラディッシュ、キュウリ、小松菜を収穫)

自然⑦ 簡単な料理をする(梅酢をしこみ)
健康③運動をする(逆上がりができるようになった)
隊 長「Rさん、さかあがりが、できるようになったんですね。がんばりました。
おうちで、つくったやさいは、おいしそうですね。
うめをつけたのですね。いろんなことに、ちょうせんしてくれました。」
≪H・Mさんからは≫

自然① 自宅でトマト野菜を植えています。ひまわり・マリーゴールド育てています。

自然⑦ お菓子作りや夕飯作りなど色々しました。

表現⑦ 宇宙旅行セット!?を作りました。
ほかにも♪
健康③ 縄跳びを毎日し、跳べなかった2重跳びが
連続でたくさん跳べるようになりました。
表現② 大好きなピアノで、ポニが弾けるようになりました。
隊 長「Hさん、やさいや、はなを、そだててくれています。
お菓子が、おいしそうにできましたね。
こうさくは、宇宙りょこうになにをじゅんびしたのかしら?
いろんなことにチャレンジしましたね。」
≪S・Mさんから≫

健康⑤ 百人一首を全部覚えたよ
表現⑨ 毎日日記を書いています!
健康 ③ブレーブボードを毎日30分しています
隊長「Sさん、まいにち、にっきをかいたり、
ブレーブボードをれんしゅうをがんばってますね。
百人一首は、かいて、おぼえたんですって、すごいですね。」
≪D・Kくんからは≫

自然① ピーマン、トマト、きゅうりを育てています
生活① 仏壇に手を合わせる
健康① 早寝早起き
健康③ 連続逆上がりができるようになりました
隊 長「Dくん、はやね、はやおき、おぶつだんに手を合わせることができたこと、
えらいです。
やさいをいろいろそだてていますね。
自分でそだてた、やさいは、おいしいでしょうね。
れんぞく、さかあがりは、れんしゅうをがんばってやったから、
できるようになったんですね。」
≪R・Sさんから≫

自然① 花や野菜を育てる(借りた畑でラディッシュ、キュウリ、小松菜を収穫)

自然⑦ 簡単な料理をする(梅酢をしこみ)
健康③運動をする(逆上がりができるようになった)
隊 長「Rさん、さかあがりが、できるようになったんですね。がんばりました。
おうちで、つくったやさいは、おいしそうですね。
うめをつけたのですね。いろんなことに、ちょうせんしてくれました。」
≪H・Mさんからは≫

自然① 自宅でトマト野菜を植えています。ひまわり・マリーゴールド育てています。

自然⑦ お菓子作りや夕飯作りなど色々しました。

表現⑦ 宇宙旅行セット!?を作りました。
ほかにも♪
健康③ 縄跳びを毎日し、跳べなかった2重跳びが
連続でたくさん跳べるようになりました。
表現② 大好きなピアノで、ポニが弾けるようになりました。
隊 長「Hさん、やさいや、はなを、そだててくれています。
お菓子が、おいしそうにできましたね。
こうさくは、宇宙りょこうになにをじゅんびしたのかしら?
いろんなことにチャレンジしましたね。」
2020.05.25 18:51
エリザベス嬢へのおくりもの『みんなの自画像』編 part2
エリザベス嬢へのおくりもの「みんなの自画像」
まだまだ とどきますよ♪
5月24日

Tくん「がんばって、かきました。」
隊 長「「Tくん、がんばって、かいてくれて、ありがとう!」

Sくん「写真をみながら、かきました。
なんども、けして、かきなおしたので、紙が、ヨレヨレになってしまいましたが、 なんとか、かきおえました。」
隊 長「Sくん、なんども、かきなおして、かんせいさせてくれました。
がんばりましたね。」

Hくん「ポイントは、ほっぺたをかいたことです。」
隊 長「Hくん、ほっぺたがよくかけました。がんばって、かいてくれましたね。」

Dくん「写真をみながら、かきなおして、2まいめで、かんせいしました。」
隊 長「Dくん、おおきく、かいてくれました。えがおが、とてもよいですね。」
K副長からもとどきましたね♫

「ちがう!?」

K副長「だれ??」
隊 長「K副長、自画像をかいていただき、ありがとうございました。
そっくりですねー。」
まだまだ とどきますよ♪
5月24日

Tくん「がんばって、かきました。」
隊 長「「Tくん、がんばって、かいてくれて、ありがとう!」

Sくん「写真をみながら、かきました。
なんども、けして、かきなおしたので、紙が、ヨレヨレになってしまいましたが、 なんとか、かきおえました。」
隊 長「Sくん、なんども、かきなおして、かんせいさせてくれました。
がんばりましたね。」

Hくん「ポイントは、ほっぺたをかいたことです。」
隊 長「Hくん、ほっぺたがよくかけました。がんばって、かいてくれましたね。」

Dくん「写真をみながら、かきなおして、2まいめで、かんせいしました。」
隊 長「Dくん、おおきく、かいてくれました。えがおが、とてもよいですね。」
K副長からもとどきましたね♫

「ちがう!?」

K副長「だれ??」
隊 長「K副長、自画像をかいていただき、ありがとうございました。
そっくりですねー。」
2020.05.19 18:34
おうちスカウティング第2弾 【エリザベス嬢へのおくりもの/「みんなの自画像」編
2020年5月12日
おうちスカウティング第2弾です。
スカウトへお手紙をだしました。
≪ビーバースカウトのみなさんへ≫
「ビーバー隊のみなさん、エリザベス嬢へのおくりもの、ありがとう。
みんな、すごいね! これからも、おうちにいるときもスカウトだってこと、
わすれないでね。
また、エリザベス嬢から、おてがみがきましたよ。よんでね。」
- エリザベス嬢から、の手紙 -

「ビーバースカウトのみんなへ いっぱいのおくりものありがとう。・・・」
今回は、じぶんのかおを えがきます。写真と、コメントを
エリザベス嬢へおくります。
さて、どんな、名画が、あつまるでしょうか。
5月14日(木)

Iくん「ひさしぶりに絵をかきました。」
隊 長「Ⅰくん、一番早かったね。よくできました。」
5月16日(土)

S副長「ほうれい線、二重あごは ひかえめに描きました。」
隊 長「ST副長、お上手です。そっくり。」
5月16日(土)


Hさん「下絵をかくのがむずかしかったから、写真を見てかきました。
いろぬりはきれいにぬれてよかったです。」
隊 長「Hさん、とてもよくかけました。えがおが すてきですね。」

Rくん「写真をとって 見ながら かきました。
リアルにかけるように がんばりました。」
隊 長「Rくん、じぶんのかおを よーく かんさつして かきましたね。」
5月17日(日)


Kくん「自分の似顔絵を描きました。これからもビーバースカウトがんばろう。」
隊 長「Kくん、せいふくをきて、けいれいしているところを かいてくれたんですね。」
5月17日(日)

Eくん「きれいに ぬれるように がんばりました!
顔を書くのがむずかしくて、1枚目はしっぱいして これは2枚目です。」
隊 長「Eくん、2まいも、かいてくれて、がんばりましたね。
色がしっかり、ぬられて いますね。」
5月17日(日)

Yくん「ちゃんと描けたか自信がない」
隊 長「Yくん、がんばって かきましたね。よくできました。」
5月17日(日)

Rさん「目をかくのが むずかしかったけど、色をぬるのが たのしかった。」
隊 長「Rさん、目がぱっちり、えがおが、すてき。」
5月18日(月)

Sさん「大人の歯の形をかくようにがんばりました❗️鏡を見ながらかきました❗️ 」
隊 長「Sさん、明るくて、元気になる絵ですね。」
おうちスカウティング第2弾です。
スカウトへお手紙をだしました。
≪ビーバースカウトのみなさんへ≫
「ビーバー隊のみなさん、エリザベス嬢へのおくりもの、ありがとう。
みんな、すごいね! これからも、おうちにいるときもスカウトだってこと、
わすれないでね。
また、エリザベス嬢から、おてがみがきましたよ。よんでね。」
- エリザベス嬢から、の手紙 -

「ビーバースカウトのみんなへ いっぱいのおくりものありがとう。・・・」
今回は、じぶんのかおを えがきます。写真と、コメントを
エリザベス嬢へおくります。
さて、どんな、名画が、あつまるでしょうか。
5月14日(木)

Iくん「ひさしぶりに絵をかきました。」
隊 長「Ⅰくん、一番早かったね。よくできました。」
5月16日(土)

S副長「ほうれい線、二重あごは ひかえめに描きました。」
隊 長「ST副長、お上手です。そっくり。」
5月16日(土)


Hさん「下絵をかくのがむずかしかったから、写真を見てかきました。
いろぬりはきれいにぬれてよかったです。」
隊 長「Hさん、とてもよくかけました。えがおが すてきですね。」

Rくん「写真をとって 見ながら かきました。
リアルにかけるように がんばりました。」
隊 長「Rくん、じぶんのかおを よーく かんさつして かきましたね。」
5月17日(日)


Kくん「自分の似顔絵を描きました。これからもビーバースカウトがんばろう。」
隊 長「Kくん、せいふくをきて、けいれいしているところを かいてくれたんですね。」
5月17日(日)

Eくん「きれいに ぬれるように がんばりました!
顔を書くのがむずかしくて、1枚目はしっぱいして これは2枚目です。」
隊 長「Eくん、2まいも、かいてくれて、がんばりましたね。
色がしっかり、ぬられて いますね。」
5月17日(日)

Yくん「ちゃんと描けたか自信がない」
隊 長「Yくん、がんばって かきましたね。よくできました。」
5月17日(日)

Rさん「目をかくのが むずかしかったけど、色をぬるのが たのしかった。」
隊 長「Rさん、目がぱっちり、えがおが、すてき。」
5月18日(月)

Sさん「大人の歯の形をかくようにがんばりました❗️鏡を見ながらかきました❗️ 」
隊 長「Sさん、明るくて、元気になる絵ですね。」
2020.01.28 23:04
2020年1月25日 隊集会
テーマ【ビーバーたんけん隊だ!】

かのキャプテン・バービーから≪年賀状メッセージ≫が届きました

さあ、今日もなかよく楽しく隊集会をはじめましょう!

隊長、スカウトたちへキャプテン・バービーからの≪メッセージ≫を伝えます
『ビーバースカウトのみんな、新年おめでとう♪・・・・・・』
概略ー最近は自然災害が多く、心を痛めるテレビを見たスカウトたちも多いと思う
天気や自然が起こすことを調べていた所が近くにあるようだ
ビーバーたんけん隊として、調査をしてほしい
調査が終わったら、お年玉をあげよう♪
指令書を隊長や副長へ預けてあるので、それに従って行動するのだ!
≪指令書1≫
たんけん隊として、一番の使命は『安全第一、無事還る』
みんで考えて、実践してみよう!
≪指令書1への行動≫



絵を見て、これはいかがなものか、を発表し
ビーバースカウトとしての安全とルールやマナーを たんけん隊の行動に表そう

たんけん隊 しゅっぱーつ!

無事に調査地に到着です

整列し、しっかりご挨拶♪

いざ、調査対象物目指して、入場です!

現役を退いた機器があります

かつて、人々の暮らしに役立つために働いていてくれたものですね

興味津々

可愛らしいジオラマが一緒に展示されていました

天気や自然が起こすことを調べる機械があるということは、
つくった人たち、動かした人たちがいたということですね
みんなのために働くひとたちのこと、に触れることができましたね

別展示室にて

電気のことも調査できました

正面出入口には とても素敵なステンドグラス

建物はモダンな佇まいで90歳とのこと。 貴重です

たんけん隊、調査終了♫
S副長預かりの≪指令書2≫です
『今日の調査を大切に。これからどこかで役立つときがくるだろう
ではみんなにお年玉をしんぜよう
ただ、お年玉を入れたお年玉手箱をうっかり池に落としてしまった
みんなで協力してお年玉手箱を拾い上げてほしい
池の近くの赤い帽子の人にキチンと挨拶できれば、きっと力になってくれるぞ』

(あ~ぁ 落ちちゃった・・・)

しっかり挨拶 支援依頼♪

このアイテムを使うとよいぞ! みんなが協力することが大事だぞ!





最初はうまくいかなくて、途中で池ポチャしたけど
何回かのチャレンジで 見事に池から拾い上げることに成功!!
スカウト弟妹ちゃんちもチャレンジしておもしろかったね☺

お年玉手箱のなかに≪指令書3≫見っけ

『お年玉はビーバーひみつ基地に無事還ってから、みんなでなかよく分けましょう!』

ビーバーたんけん隊、調査完了!

たんけん隊の第一の使命『安全第一、無事還る』も達成されようとしていますね

🎼 今日の集会もうおしまい、もーっとあそんでいたいけど
おわりの時間だ おうちにかえろう またあ~いましょーお~♫
さあ、次は『銀世界』だ! 体調管理を十分に、また会いましょう!!
ご協力いただきました市役所当該課様、施設管理担当者様には
本当に有難うございました
また、記録写真を育成会の皆さまからお寄せいただき、心から感謝いたします

かのキャプテン・バービーから≪年賀状メッセージ≫が届きました

さあ、今日もなかよく楽しく隊集会をはじめましょう!

隊長、スカウトたちへキャプテン・バービーからの≪メッセージ≫を伝えます
『ビーバースカウトのみんな、新年おめでとう♪・・・・・・』
概略ー最近は自然災害が多く、心を痛めるテレビを見たスカウトたちも多いと思う
天気や自然が起こすことを調べていた所が近くにあるようだ
ビーバーたんけん隊として、調査をしてほしい
調査が終わったら、お年玉をあげよう♪
指令書を隊長や副長へ預けてあるので、それに従って行動するのだ!
≪指令書1≫
たんけん隊として、一番の使命は『安全第一、無事還る』
みんで考えて、実践してみよう!
≪指令書1への行動≫



絵を見て、これはいかがなものか、を発表し
ビーバースカウトとしての安全とルールやマナーを たんけん隊の行動に表そう

たんけん隊 しゅっぱーつ!

無事に調査地に到着です

整列し、しっかりご挨拶♪

いざ、調査対象物目指して、入場です!

現役を退いた機器があります

かつて、人々の暮らしに役立つために働いていてくれたものですね

興味津々

可愛らしいジオラマが一緒に展示されていました

天気や自然が起こすことを調べる機械があるということは、
つくった人たち、動かした人たちがいたということですね
みんなのために働くひとたちのこと、に触れることができましたね

別展示室にて

電気のことも調査できました

正面出入口には とても素敵なステンドグラス

建物はモダンな佇まいで90歳とのこと。 貴重です

たんけん隊、調査終了♫
S副長預かりの≪指令書2≫です
『今日の調査を大切に。これからどこかで役立つときがくるだろう
ではみんなにお年玉をしんぜよう
ただ、お年玉を入れたお年玉手箱をうっかり池に落としてしまった
みんなで協力してお年玉手箱を拾い上げてほしい
池の近くの赤い帽子の人にキチンと挨拶できれば、きっと力になってくれるぞ』

(あ~ぁ 落ちちゃった・・・)

しっかり挨拶 支援依頼♪

このアイテムを使うとよいぞ! みんなが協力することが大事だぞ!





最初はうまくいかなくて、途中で池ポチャしたけど
何回かのチャレンジで 見事に池から拾い上げることに成功!!
スカウト弟妹ちゃんちもチャレンジしておもしろかったね☺

お年玉手箱のなかに≪指令書3≫見っけ

『お年玉はビーバーひみつ基地に無事還ってから、みんなでなかよく分けましょう!』

ビーバーたんけん隊、調査完了!

たんけん隊の第一の使命『安全第一、無事還る』も達成されようとしていますね

🎼 今日の集会もうおしまい、もーっとあそんでいたいけど
おわりの時間だ おうちにかえろう またあ~いましょーお~♫
さあ、次は『銀世界』だ! 体調管理を十分に、また会いましょう!!
ご協力いただきました市役所当該課様、施設管理担当者様には
本当に有難うございました
また、記録写真を育成会の皆さまからお寄せいただき、心から感謝いたします
2019.12.17 18:26
2019年12月8日 隊集会
三島第5団クリスマス会を目指して
〝ビーバースカウト、秘密のトレーニング♪”
戸外でのセレモニー後、「ヒ・ミ・ツ」なので隠れ家で準備開始!

スカウトニーズからスタンツテーマ決定!

小道具作成です♪

こちらはK師匠のクラフトコーナー
興味津々のビーバー候補生です♪

スタンツ、ソング 一生懸命にトレーニングしました!
本番が楽しみ、たのしみ!
なかよく、げんきに 発表しよーね!!
〝ビーバースカウト、秘密のトレーニング♪”
戸外でのセレモニー後、「ヒ・ミ・ツ」なので隠れ家で準備開始!

スカウトニーズからスタンツテーマ決定!

小道具作成です♪

こちらはK師匠のクラフトコーナー
興味津々のビーバー候補生です♪

スタンツ、ソング 一生懸命にトレーニングしました!
本番が楽しみ、たのしみ!
なかよく、げんきに 発表しよーね!!
2019.11.16 14:50
2019年11月9日 みかん狩り&長浜城址ピクニック
11月に入り、今日は少し寒い朝の集合
だけども、みんな楽しみにしていた みかん狩りとピクニックに さあ出発!!

たわわに実るみかんが みんなを待ちわびています♪

みかん狩りポイントの海辺にて ワクワクです♫

係員さんから説明を受けます

美味しいみかんをお腹いっぱい召し上がれ♪











天地の恵みに感謝し、甘くて美味しいみかんを ありがたくいただきました!!
お昼は大丈夫?

みかん狩り園からピクニック 安全第一に!

長浜城址麓にて休憩
さあ、山登りに出発だー! あ、お腹がすいてきたぞ!!

長浜城址てっぺんでお昼です
みかんをあんなに一杯食べたのに、元気に消化してますね

向こうにはすっきりとした青空と海が眺められます

スカウト弁当摂取後、ちょっとトレーニングです
11/17が楽しみ・・・

諸々ご多忙の団委員長がピクニックに駆けつけてくださいました
ありがとうございます! ビーバーもトレーニング?
このあとは長浜城址探検にGO!
BS隊長、BSスカウトの支援のもと、ロープワークを使って冒険です!!









ワクドキの崖下り みんな勇気を奮って無事成功!!

そこには太平洋!、が広がっています

いろいろ観察したり つかまえてみたり 愉しかったね♪♪

ゆかいな1日でしたね また次の活動をおたのしみに!!

団委員長、BS隊長 安全管理等、ご支援ありがとうございました。
BSスカウト、2名のCSスカウトにはジュニアリーダー的活躍、頼もしかったです。
育成会員のみなさんにはいつもご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで無事安全にプログラムを完了することができました。感謝!!
だけども、みんな楽しみにしていた みかん狩りとピクニックに さあ出発!!

たわわに実るみかんが みんなを待ちわびています♪

みかん狩りポイントの海辺にて ワクワクです♫

係員さんから説明を受けます

美味しいみかんをお腹いっぱい召し上がれ♪











天地の恵みに感謝し、甘くて美味しいみかんを ありがたくいただきました!!
お昼は大丈夫?

みかん狩り園からピクニック 安全第一に!

長浜城址麓にて休憩
さあ、山登りに出発だー! あ、お腹がすいてきたぞ!!

長浜城址てっぺんでお昼です
みかんをあんなに一杯食べたのに、元気に消化してますね

向こうにはすっきりとした青空と海が眺められます

スカウト弁当摂取後、ちょっとトレーニングです
11/17が楽しみ・・・

諸々ご多忙の団委員長がピクニックに駆けつけてくださいました
ありがとうございます! ビーバーもトレーニング?
このあとは長浜城址探検にGO!
BS隊長、BSスカウトの支援のもと、ロープワークを使って冒険です!!









ワクドキの崖下り みんな勇気を奮って無事成功!!

そこには太平洋!、が広がっています

いろいろ観察したり つかまえてみたり 愉しかったね♪♪

ゆかいな1日でしたね また次の活動をおたのしみに!!

団委員長、BS隊長 安全管理等、ご支援ありがとうございました。
BSスカウト、2名のCSスカウトにはジュニアリーダー的活躍、頼もしかったです。
育成会員のみなさんにはいつもご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで無事安全にプログラムを完了することができました。感謝!!