おまたせしました。
スカウトからのミッションその3を報告します。
ミッションその4も同時にはじまっており
本日 デンリーダーと組長が 電話で作戦会議をしているはずです。
さてミッションその3は
4月29日が期限でしたので 今日まで報告のあったものを載せます。
まずは スカウトに郵送した『隊長からのミッションその3』を掲載します。


4月22日頃にほぼ全員の自宅に郵送された 上記のお手紙に さっそくとりかかったのが 次の二人です。
反応がすごく早くて 4月23日の朝から報告がはじまりました
(1番)白組の I・Eさん。 1番です!!


本人コメント;
『最初は難しかったけど、コツをつかんだら、スイスイ縫えるようになりました!』
(2番)黄組 H・K君


本人コメント;
『家にあるもの(コーヒーフィルター)で作りました。工夫したことはマスクの大きさです。自分のあごに合わせて おったり、切ったりしました』
(3番)白組 Sデンリーダー です

(4番)赤組 Y・S君


本人コメント;
『楽しかった~~』
(5番)白組 Y・M君 クリア


本人コメント;
『YouTubeをみながら キッチンペーパーで作ってみました。
簡単にできて作るのが楽しかったです。
パパとママの分も作りました。

現在、大量生産中とのことです (´▽`)
(6番) 黄組 A・Mさんです


本人コメント;
『家にあるもので作りました。約19センチのタオルハンカチを2つ折りして
手縫いをしました。
(7番)黄組 Mデンリーダーです。


本人コメント;
『ミッションクリアしました! 数年ぶりにミシンを使いました。作ってみるとなかなか面白かったです。また違う柄でも作ってみたいと思います。』
(8番)N副長 なんかかっこいいですね~

できました~
(9番)赤組 S・Kさん


本人コメント;
『今日の朝、ニュースで キッチンぺーで作るマスクをやっていたので まねして作りました。材料は紙ナプキン、髪の毛のゴム、ホッチキスです。
一人で簡単に作れました。力を入れてひっぱると破けました。』
(10番) 赤組 Eデンリーダー

本にコメント;
『ミッション完了です~(*^▽^*)
縫いものが苦手な私で、縫わずにできるマスクを作りました。三島市のホームページで紹介していましたよ。』
(11番)黄組 Y・N君


本人コメント;
『ハンカチでマスクの形にして3つおりにして、ゴムは、ストッキングを切って作りました。ぼくでも簡単に作れました☆☆』
(12番)赤組 C・Nさん




本人コメント;
『ガーゼのハンカチを折ってゴムの替わりにストッキングを使って 簡単にマスクができました』
(13番)黄組 S・Sさん

本人のコメント;
『不器用な 私には 大変なミッションでした!』
(14番) 白組 N・Tさんです。


本人コメント;
『とても大変でした』
(15番)黄組 組長 S・I君です。


制服をきて写真を送ってくれました。
この写真以外に 手旗 O~10まで 練習して 動画でおくってくれました。
別の機会にこの動画はのせましょうね。
(16番)白組 T・M君


本人コメント;
『Mydoに載っていた型紙を使って、家で材料をさがしました。初めての針と糸、なみぬいでがんばりました!』
(17番) K副長

本人コメント;
『作らないでいたら、いろんな方に、こんなに頂いてしまいました!自分でも挑戦しま~す! 29日には間に合わないかな・・・』
(18番)赤組 Y・Mさんです。


本人コメント;
『大人の大きなハンカチを使ってマスク作りました。ビーズをハンカチに付けてゴムがずれないように工夫しました。』
(19番)S副長

本人コメント;
『実際にやってみると 失敗があったり、発見があったり、楽しめました(^-^)』
(20番)K副長

本人コメント;
『手ぬぐいとさらしです。ゴムひもが無かったので、不織布のマスクの紐を再利用しました』
★★特別ゲストの紹介★★
各隊指導者の皆さまにも参加をおねがいしましたが ビーバー隊隊長と副長が
参加してくださいました。
★まずは ビーバー隊 K隊長です。


コメント:
『三島市の手作りマスクの作り方を見てつくりました。ガーゼ手拭いとガーゼを使いました。』
★ビーバー隊 Y・S副長より 親子でマスク
本人コメントと写真;(残念ながら 着用の勇姿はありませんでした)

祭り好きな人には 祭りバージョン

ビーバー隊指導者は ついつい本気がでてしまいます(´▽`)

プリーツマスクは 大量生産して 販売しようかな?
ビーバー隊 ありがとうございました。
他の隊のかたも ぜひぜひ 手作りマスクの写真を送ってくださいね。
まだまだ募集中です!