2016年2月以前のページはこちら
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2016.08.26 10:59

平成28年8月21日夏季一泊舎営訓練2日目

【天候】晴れ
【場所】箱根の里
2日目

おはようございます〜良く眠れましたか?



朝食前に散歩です〜
クルクル回る遊具で遊んできました。

【朝食】



食堂でいただきました。
保護者様、いつも配膳をありがとうございます。

朝礼後、記念のパチリ〜



みんなで、記念撮影です〜〜わっしょい!!

【隊プロ④】うちわ作り
創作世界に一つのうちわ作りです。
副長から説明を聞いて〜




うちわの芯に紙や探してきた葉っぱを糊で貼り付けました。
水性ペンで色も付けました。
乾くまで・・・・。

【昼食】

おなかへったね〜『合掌・・・・いただきます。』

うちわ出来たよ〜〜!




みんな、じょうずに出来ました。


木の葉章テェックと小枝章授与をやりました。
初めての小枝章、おめでとう。

【閉所式】

全隊の閉所式です。
各指導者の講評がありました。
みなさん、お疲れ様でした〜!

追伸〜〜
箱根の里職員様
施設を利用させていただいて、ありがとうございました。
保護者様
ご協力いただき、ありがとうございました。
バザー委員さん
食事を作って頂きありがとうございました。
バザーも宜しくお願いします。
団委員さん
お疲れ様でした。
指導者各位
事前の準備からお疲れ様でした。
怪我なく無事終了して良かったです。



2016.08.25 14:36

平成28年8月20〜21日夏季一泊舎営キャンプ1日目

【天候】晴れ
【場所】箱根の里
8月20〜21日に行われた夏季一泊舎営訓練キャンプの活動の模様です。
1日目
【入所式】

里の所長さんと隊長からのお話がありました。
みんなとなかよく活動しましょう〜!!

所員の方からふとんの引き方やたたみ方の説明を受けました。
その後、入室しました。
着替えて、荷物を持って5団のキャンプサイトに移動しました。

【昼食】
午後からの隊プロの準備して〜〜
先に昼食にしましょう〜。

『合掌・・・・・・いただきます。』
【隊プロ①】竹コップ作り
副長から説明を受けて〜
ノコギリで切ってみましょう〜。




みんな、上手にノコギリで切りました。
紙やすりで磨いたらツルツルになったね。

みんなの完成した竹コップです。
竹が太すぎて大変だったね〜。

【隊プロ②】スタンツ準備品作成
おしゃれなカラスに使う鳥のお面と羽を作りました。




いろいろな色を塗ってきれいな羽が、できたよね。

さあ〜本番の練習だよ〜


練習したけど、一番心配なのは隊長の神様だよね〜
だいじょうぶかなあ〜??
歌の練習も終わり〜〜〜

【夕食】



バザー委員さんに作って頂いた大鍋のカレーピラフです〜
めったに大鍋では食べられないよね?
キャンプならではの経験ですね。
みんな、おかわりをしてお腹いっぱいたくさん食べました。
美味しかったです。

【隊プロ③】営火
いよいよ営火のはじまりです〜。

全隊が集合しました。

営火長が山から下りてきました〜〜〜

VS隊による点火です〜〜

♫燃えろよ、燃えろ〜よ〜〜〜〜♫

ビーバー隊のスタンツの番です。




おしゃれなカラスをみんなしっかり表現出来ました。
隊長もなんとか?? とても楽しかったですね。
各隊、歌やスタンで盛り上がりました。
K副長、写真をありがとうございました。

そして、火の神が山に帰る時が来ました。

終了後、ビーバー隊は舎営棟に戻り、お風呂タイムです。
1日目、お疲れ様でした〜!

2016.08.11 19:40

平成28年8月7日 通常隊集会

【天候】晴れ
【場所】間眠公園

今日は、通常の隊集会です〜
毎日暑いですね。水分をとって熱中症に気をつけましょう!
朝のセレモニーの後、少し神様ジャンケンゲームをやりました。

神様は、ジャンケンが強かったね。

次は、内緒なので写真はありませんけどキャンプの時の歌とスタンツを練習しました。
みんなの配役やセリフの練習もしました。
当日、楽しくやろうね。

みんな、何をしているのかな?





セミのぬれがら集めをしていました。
こんなにクマゼミやアブラゼミのぬけがらを集めました。


最後に木の葉章の出席シールをもらったね。
何枚になったかな??

追伸〜〜
みんな、舎営キャンプを楽しみに待っててください。

1