2016年2月以前のページはこちら
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2016.05.28 01:12

2016年5月22日 合同組集会 『一人でできるもん』

この3月に神奈川県から引っ越してこられて
津久井第2団より三島第5団に転団をされたN君。
この日はビーバー隊 カブ隊スカウトのみなさんに見守られながら
転団式を行いました。


皆さんにまずは 紹介。



今迄お世話になっていた団のネッカチーフは
大切にとっておいてね。
そして 
いよいよ三島5団のネッカチーフに付け替えをしました。
みんな これからよろしくね。



さて 今回の合同組集会は 6月に実施する
桃沢での一泊キャンプのための合同組集会です。
キャンプのメニュー決めについての説明を聞いた後
カブブックの 清潔 健康 救急について 
副長からお話をいただきました。
それぞれ各課程にサインがばっちりできました。



さて キャンプが初めてのスカウトの為に
キャンプの持ち物 キムスゲームを実施。
なにやら 怪しげなお母さんが割烹着をきて登場・・
次々にグッズをみせていきますが・・・
覚えられるかな?



キャンプにつきものの 寝袋。
さあ みんな 寝てみよう!!


え~~ 本当に寝ちゃってるスカウトがいるよ~~


寝袋 たたみ競争開始!
さすが くまスカウトは早いよ
みんな 一人でできるもん!!だね。


桃沢一泊キャンプでは くまスカウトは
国旗儀礼をおこなうために
副長から 国旗掲揚 降納の指導を受けました。
くまスカウト 頑張れ!!
2016.05.18 22:01

2016年5月15日 「スカイハイキング」その2

5月15日 「スカイハイキング」
待ちに待ったハイキング。いよいよです。

天候;晴天
集合;7:50 三嶋大社前のバス停
出発; 8:19 
    元箱根行きのバスに乗って まずは山中城址まで行きました。


バスの乗り方を副長からおしえてもらったね。
まずは整理券をとって 10番の番号が 料金を示します。
降りるときにお金を払います。子どもは 290円でしたね。


さあ 山中城址 いよいよ出発。



まずは 上長坂(別名 かみなり坂)の石畳。




初めに 観察ゲームを実施して
心を落ち着かせてスタートしました。


しばらく行くと まずは国道1号線に出ます。


富士見平のドライブイン。


しばらく 国道1号線沿いをある事
みたことのある箱根の里の入り口も通りました。



早い!! あっという間にスカイウォークに到着です。


ルンルン気分で到着。


スカイウォーク内では 組ごとの活動。


それぞれの組で 観察ノートを攻略法の
作戦会議?





うっすらと霞がかかってはいましたが
とても天気がよく 富士山も時々
顔を出してくれました。






O団委員さん おいしそうですね。
満面の笑顔です。




ここからの写真は 観察ノートの課題にもあった
「スカイウォークの前で組ごとの写真を撮る」
をもとに 組ごとにわたしたカメラでの撮影です。

まずは赤組。



黄組。




緑組です。



白組。




皆 スカイウォークを満喫して
すっかり楽しんでくつろいでいたけど
実は ハイキングはまだまだこれからです。
ここまでで まだ 3分の1も来てないかな?



さあ いよいよ出発です。
国道1号線を少し歩くと
「こわめし坂」
急な下り坂にびっくり。



こわめし坂の出口。三ツ谷新田にワープ。

国道1号線で行くととても遠いけど 旧東海道の「こわめし坂」を通ると
ショートカット。あまりの近さにびっくりです。
それにしても ものすごく急な坂でした。

 少し休憩。水分補給です。



三ツ谷新田の入り口から少し歩くと 坂公民館。
ここは 旧東海道をウォーキングする人たちのために
トイレを開放してくれています。
地元の人たちの暖かい心遣いに感謝です。


坂公民館を出発すると 次は題目坂。
いろいろないわれのあり坂です。



村の安全をまもってくれた六地蔵です。


市の山の自治会館前。
ここで 観察ノートの組み対抗問題を提出しました。

さあ いよいよラストスパートです。

フルーツパークまで あと少し。


臼転坂(うすころげざか)の道標。







フルーツパーク到着!! みんなよく頑張りました!!



閉会
優秀組は 黄組。

たくさん挨拶ができた組みです。



今日一日 ハイキングの安全を守ってくださった団委員さん
ほんとうにありがとうございました。
途中転んでしまったスカウトもいましたが
大きな怪我もなく 無事に帰ってくることができました。

スカウト達は すこぶる元気でした。
でもリーダーは ちょっぴり筋肉痛が心配かな・・・?











2016.05.18 18:31

2016年4月24日 「スカイハイキング」 その1 合同組集会

カブ隊 「スカイハイキング」 その1 合同組集会

5月15日 
山中城址をスタートし 旧東海道をとおりながら
日本一の大吊橋「スカイウォーク」を目指し
さらに およそ5kmの道のりを歩き
フルーツパークまでの道のりを歩きました。

まずは ハイキングに向けての組集会の様子です。
4月24日 熊本地震義援金募金活動のあと
午後から スカイハイキングのための 合同組集会を
実施しました。

ハイキングの持ち物

リスト作り


どんなものが必要かな?
実際に必要なものを見せてもらいました。


必要なものは何かな?
自分で荷物はつめようね。

さて 次は 今回のハイキングコースについて
皆で地図を見ながら勉強します。



組ごとに 調べてきた事柄を 地図に書き込みます。


組集会で勉強したことが
ハイキングでとても役に立ちましたね。


坂道はここから...
組の仲間と確認し合います。
1