2016年2月以前のページはこちら
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
管理ページへ
2016.06.21 21:17

桃沢一泊キャンプ 『1人でできるもん』

6月11日~12日
桃沢野外活動センターにて
一泊キャンプを実施しました。
このキャンプは 夏季キャンプの練習キャンプ。
テントに寝ることが目的です。

★★6月11日(土)1日目★★

安全管理は十分に。



団委員の皆さんに 安全管理をお願いして
危険個所にはロープで印をつけています。


スカウトは13時集合。保護者とお別れをして
いざキャンプ場へ出発です。大きなリュックが楽しげですね。


★ドームテント設営★

ドームテント設営のお手伝い。
指導者の指示のもと ドームテントの立て方をおしえてもらいました。




今日は このテントにねるぞ~~

★★開所式★★


ビーバー隊との合同開所式。
練習してきた国旗掲揚。
国旗儀礼は 今回くまスカウト全員が みんなの前で
おこなう機会を作ります。


副団委員長から
世界スカウト環境バッジ授与。

★★炊事★★★

カレー作り。
火おこしの練習をするために
全員が 火おこしにかかわるようにしました。


まずは 食事の材料の準備をします。






リーダーの食事は 組のカレーをいただきました。
完成品です。


皆のおいしい顔です。

★★6月12日(日)★★★

2日目の朝 朝食後に
ミニハイキングにでかけました。



追跡サイン。こちらは通行止め。


追跡サイン。矢印の方向に進め


桃沢は 自然がいっぱい。
吊り橋をわたって いざ つどいの広場へ。



モーニングゲーム。 元気にみんなで楽しだね。


朝礼。国旗儀礼。

朝礼終了後 サイトに戻って撤営を行いました。
残念ながら写真は有りませんが お天気に恵まれ
撤営もスムーズに行うことができました。


優秀組は 白組。女子スカウトが 男子スカウトを
ぐいぐい引っ張って組をまとめてくれました。
すごいね。


皆で栄誉をたたえて エールを送りました。
おめでとう! ウォーウォーウォー!


閉所式


国旗儀礼。(写真が横になってしまってごめんなさい)





今回のキャンプでは 団委員さん BS隊指導者のみなさんに
ご支援をいただき 安心してキャンプをおこなうことができました。
ほんとうにありがとうございました。
おかげさまで
夏季キャンプがとっても楽しみになりましたね。
最後になりましたが
桃沢野外活動センターの職員の皆様
お世話になりました。来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
2016.06.10 23:20

2016年6月5日 ボーイスカウト講習会静岡第266期

6月5日
伊東地区でおこなわれたボーイスカウト講習会に
三島第5団カブ隊育成会から2名
デンリーダー2名 合計4名のかたが参加してくださいました。
三島地区との合同の講習会の為
三島地区からも たくさんのスタッフが参加しました。


セッションルームでの様子。


班集会の様子。


ロープ結びや歩測、パトローリングについて
班長から指導をうけました。



カブ隊デンリーダーのお二人です。


今回は 団委員長も班長で参加です。


今回の講習会では 託児室を準備してくださったので
お子様連れにも安心して参加できました。
昼食のオープンサンドをいただいているところです。


子守できてくださった副長。
昼食をいただいています。


子守をしてくださったS副長。
ほんとうに一日ありがとうございました。

今回のBS講習は 19人参加 3班ありました。
講習会開催にあたり 主任講師をはじめとして
多くの方々が 長い時間をかけて準備をしてくださいました。
講習会スタッフの皆様 心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2016.06.06 12:37

2016年5月25日(水)第7期 第1回カブ隊プログラム委員会

今年度 最初のカブ隊プログラム委員会が開催されました。
今年は8人のプログラム委員さんでスタート。
この日は 2名欠席でした。
しかし 話は尽きることなく 楽しく そして
真剣に話し合いがおこなわれたもよう。
活動のアイディア・ヒントをたくさんいただきました。
ありがとうございました。


1